経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2011年05月18日
無料経営相談/人間力向上・後継者編

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
本日も、自社の「マーケティング戦略」づくりについて「経営相談」の
内容を記事する予定でしたが、急遽変更しまして「人間力向上」の内容
に変更します。
今日は『成果塾』メンバーである(有)大松支店/オオマツフードさん
の大嶽克正部長が「経営相談」を申し込まれました。

何故「マーケティング戦略」づくりから「人間力向上」のテーマに変更
になったのか判りませんが、大嶽部長に今現在、もっとも必要な内容だ
と確信して、変更しました。

「人間力向上」の内容はブログでも何度か記事にしましたが、私自身の
体験でいいますと『徳福一致の法則』だと思っています。
生活する全てにおいて、「相手を喜ばせることが先(徳積み)であり、
自分自身の喜び(福)は後からついてくる。たとえ、後で福が来なくと
も、それで良い。」
「もし、自分自身の喜びがついてこない場合は、相手を本当に喜ばせて
いない。何かが間違っている。」
たとえば「返して欲しい」という『自我』が強かったり「自分はこんな
に努力している」という『慢心の心』が出ている場合は、結果が伴わず
相手からも高い評価は得られません。
「お陰さまで」という『謙虚な心』や「ありがとうございます」という
『素直な心』を養うための実践力を磨く、これが『徳福一致』の
実戦なのです。
『徳福一致の法則』関連記事
→ http://tozuka.boo-log.com/e79405.html
→ http://tozuka.boo-log.com/e98976.html
→ http://tozuka.boo-log.com/e98978.html
→ http://tozuka.boo-log.com/e75746.html
本日「経営相談」で、大嶽部長に2つの実戦の約束をいただきました。
『トイレ清掃の実戦』
『両親への感謝の実戦』
この実戦を通して『謙虚な心』と『素直な心』を磨き、実践力を高めて
行き、『人間力』を高めて行きましょう。
企業経営を行うリーダーは『経』と『営』のバランスが、大変に
重要ですから。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:13
│経営相談・アドバイス
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録