経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2011年05月14日
無料経営相談/マーケティング戦略・石材店編

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
昨日のえぷろんフーズ(株)さんの経営相談に続き、本日も「成果塾」
メンバーの「マーケティング戦略」づくりを記事にします。
本日のメンバーは(有)小野田石材さんの小野田大治さんです。


*当日、写真を撮り忘れましたので古い写真になります。
(有)小野田石材さんは名前の通り「石」を使った仕事をされています
ので、特徴のある業界に位置しています。
今回は、SWAT分析を中心に進めました。
(有)小野田石材さんの「強み」「弱み」「機械」「脅威」を明確した
ところ、非常に面白い分析結果が出てきました。
買回り品ではなく、特殊品を商品として取り扱っている企業さんですの
で、予測はしていましたが・・・・
代表例を挙げますと「弱み」の部分では「必要に迫られないとニーズが
出てこない」と分析してあり、確かに「墓石」という商品を中心として
いれば当然ですよね。
しかし、これを逆説的に「強み」として考えれば「必要に迫られたら、
お客様は必ず依頼する」ということになります。
しかも「強み」で出てきている部分では、「他の業者が参入しにくい」という特徴があるので、競合他社の中で差別化すれば、大きなシェアが
獲得できるチャンスがあることが判りました。
そして次にセグメンテーション
を明確に行っていきました。
結論的にいいますと、(有)小野田石材さんの「マーケティング戦略」
は製品・商品の開発ではなく、「必要に迫られニーズが出てきた」とき
に必ず自社に依頼をする「仕組み作り」をする。
また、必ず自社に必ず依頼がくる「サービス業務」を開発することが、
大筋で決まりました。
「サービス業務」の内容も分析結果より、具体的に出てきました。
小野田さん、ご苦労様でした。
今年の夏までには「サービス業務」を実施する体制づくりを行い、秋頃
からは本格的に販売促進を実施しましょうね。
期待してます。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:56
│経営相談・アドバイス
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録