経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2011年05月19日
無料経営相談/マーケティング戦略・食品スーパー編

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
本日も、自社の「マーケティング戦略」づくりについて「経営相談」の
内容を記事にします。
同じ業種においても「地域性」や「経営理念」「トップの考え方」等や
「強み」「弱み」が異なりますので、「マーケティング戦略」について
は個別で対応することが常識になります。

*インターネットより写真を抜粋させていただきました。
今回の「経営相談」のメンバーは三重県の(株)ホクセイスーパーさん
の三林明洋さんです。
第2期『豊田成果塾』のリーダーを務めていただき、皆さんのお世話を
担当していただいていますので、厳しく対応しないと… (笑)

最初に売上/粗利分析。
◆売上はあるが、利益が少ないという典型的な安売店になっている。
◆全体的に数字は伸びているが、部門別で格差がある。
◆利益を確保できる部門と、確保できない部門の差が大きく出ている。
◆付加価値をつけた利益商材が少ない。
などなどが抽出されていますが、これでは分析になっていませんので、
利益の出ている「内部要因」と「外部要因」を検討して下さい。
また、利益が出でいない部門も同様に再度、検討して下さいね。
次にPPM分析。
製品の分析については、他の食品スーパーさんと同様で「問題児」が
極端に少なく、また「花形製品」についても極めて商品開発が遅れて
います。 これは数年後、極めて危険な状態です。
現在の「金の成る木」が稼いでいるうちに次の「製品」や「サービス」
を育てる必要性が急務ですね。
*「PPM分析」については、後日改めて内容をご紹介します。
そしてSWAT分析。
「強み」を拝見していますと、ひと昔前の食品スーパーさんの体質に
陥っていることが一目瞭然です。
現在は「強み」でも、いずれ「弱み」に変わってしまうことが危惧さ
れる現状ですので早期の打開策が必要不可欠です。
早期に「企業体質の強化」=「お客様のニーズに合った店づくり」を
課題として取り組むことをお勧めします。
また「弱み」の部分では、大変に危険な状況がハッキリと判ります。
当たり前のことが当たり前に実施できないと、いずれお客様は離脱し
て行きますので、早期に解決すべき内容が数多くあります。
ここまで見て行きますと「マーケティング戦略」づくりを行う以前に
「企業体質の強化」基礎づくりに取り組むことが先決であることが、
判ってきました。
至急「企業体質強化」に取り組んで下さい。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:13
│経営相談・アドバイス
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録