経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2011年05月11日
繁盛しない原因/鍵山秀三郎一日一話

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
先日の「鍵山秀三郎先生の一日一話」の中で、大変興味深い内容があり
ましたので、ご紹介します。
タイトルは「繁盛しない原因」
「お店が古く汚くなってきた」「立地が悪い」「商品がライ
バルに負けている」「値段が他店より高い」・・・・・
繁盛しない原因としてあげられるもっともらしい言い訳です。
しかし、お客様が求めている本当のサービスは、そんなことで
はありません。
お客様はそれ以上に、店員の無関心な態度に不満を持ち、愛想
をつかして来店されないことを知るべきです。
PHP研究所:鍵山秀三郎「一日一話」より
確かに言われる通りであり、私自身の経験でも店員さんの無関心な態度
で行かなくなった店も数多くあります。
反対に店員さんやスタッフの素敵な笑顔や、お客様として大歓迎しても
らえる店を、贔屓(ひいき)にしている店もあります。

*インターネットよりイラストを抜粋させていただきました。
これらの違いは、どこにあるのでしょうか・・・・
他の店(会社)のことを考えると、よく判るのですが自店(自社)が
お客様から「どのように見られているか?」となりますと全く見えな
くなるのが事実ではないでしようか?
小売業やサービス業の方達は当然ですが、運送業・製造業・建設業の
皆さんも、お客様は良く観察しています。感じています。
「この店(会社)が、自分を客として扱っているか、歓迎してくれて
いるのか、認知してくれているのか」と・・・・
無関心な態度・対応とお客様が判断しますと、お客様は
黙って去ります。
そして、
二度と行きません。
このようなサイクルで、
お客様を逃がしている。
事実を早く知り、改善を行わないと手遅れになります。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:28
│人間力を磨く
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録