2013年06月30日

国民年金納付率が7年ぶりに改善?

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




先日、厚生労働省は2012年度の国民年金保険料の納付率が前年度比で
0.3ポイント改善され『59.0%』と7年ぶりに改善されたことを発表
しました。


*関連する写真をインターネットより抜粋させていただきました。



未納が続けば強制徴収で差し押さえになると知らせる『特別催告状』を
送るなどした取り組みを、2012年度より全国で実施したことが今回の
改善につながったと見ているようです。
ただ、目標としている60%には届かずに依然として低水準の納付率に
留まっていることから厚生労働省は「厳しい状況との認識は変わってい
ない」
と述べています。
免除制度対象者への周知徹底や、高所得の未納者への強制徴収などの取
り組みを進め「納付率の引き上げに全力で取り組んで行きたい」と方針
を伝えています。

*関連する写真をインターネットより抜粋させていただきました。



このニュースを聞き、強い違和感を感じたのは私だけでしょうか・・・
民主党が勢いがあった時代に社会保険に関する失態・醜態・ごまかしが
数多く世間に公表されたのは記憶に新しいことです。
また、保険台帳の不備や記録の紛失なども噴出しました。
結論的に責任が曖昧になり、年金に対する国民の信頼を回復しないまま
マスコミが騒がないので沈静化しているだけではないでしょうか・・・

国民の義務として「年金を納めないといけない。」
誰でも知っていますし、判っています。しかし納付率が60%を割って
いるということは10名のうち4名は支払っいない現実・・・
これは将来に対する国民年金への不信感の表れではないでしょうか。

過去のことは忘れて義務だから払え。
これでは国民が納得するはずがありません。
厚生労働省や社会保険庁がエリを正し、過去の責任を取り、今後の方針
や絶対に安心な根拠を説明しないままの現在では、納付率が高まること
はあり得ないでしょう。

これに強制徴収など執行したら、ますます国民の信頼を失うことになる
ことは明白です。

日本の将来は国に頼っていては、お先まっくらでしようね。
自分の老後は自分自身で切り開くことを信念に持たないと、暗い老後が
待っていると強く感じます。







にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 15:39 │戸塚友康コラム

▶コメントをする・見る(0)

2013年06月27日

また出ました。国会議員の不祥事問題

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



またか・・・・  という思いになったのは私だけでしようか???
選挙が近くなると必ず出てきます国会議員の不祥事問題。
今回のターゲットは自民党の佐田玄一郎衆議院運営委員長でした。

*関連写真をインターネットで抜粋させていただきました。



本日発売の『週刊新潮』が女性問題を報じており、参院選での有権者の
反発を防ぐためにも自民党内で辞任論が高まっており、本日中に辞意を
提出して許可される見通しだそうですが・・・
佐田議員は2006年の第一次安倍内閣ま時にも行政改革大臣として入閣
をしていましたが、事務所の経費の問題が発覚して、就任3カ月で辞任
した経緯があります。

先週行われました東京都議会選挙の投票率が低いことは、国民の意識が
低下してるとの賛否両論がありましたが、肝心の一票を入れる側の人達
の不祥事が次から次へとマスコミに出てきますと、投票する気にはなれ
ないのが心情です。

また、誰がリークしているのかは知りませんが選挙前には必ず出ます。
いい加減にして欲しい気分なのは私だけでしようか・・・・
与党野党問わず、襟をただして欲しいものです。












にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 10:27 │戸塚友康コラム

▶コメントをする・見る(0)

2013年06月26日

ファミレス負け組み『ロイヤルホスト』の成長戦略

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



ファミリーレストラン業界は景気低迷による消費者の節約志向により、
しばらく低価格チェーンの「ガスト」や「サイゼリア」が台頭する時代
が続き、「ロイヤルホスト」は苦戦を強いられました。
果たして再び「ロイヤルホスト」はファミレス業界の勝ち組み企業とし
て復活できるのでしょうか・・・・

*インターネツトより関連写真を抜粋させていただきました。



ロイヤルホストの戦略は2011年ごろから『家庭で作れない味』を目指
し、メニューを一新して客単価を上げる戦略に打ってでました。
他のファミリーレストランでは、既製品を温めて提供するところが多い
のですが、ロイヤルホストではコックが料理を作っています。
2014年までには新しい厨房設備を順次導入し、『本格的なメニュー』
を楽しんでもらえるよう改革を進めています。

*インターネツトより関連写真を抜粋させていただきました。



2013年5月からは女性顧客を意識して、ヘルシーメニューを強化して
競合他社との差別化をはかっています。
もともとロイヤルホストは、経済的に余裕のある40代の女性が主力の
顧客と位置づけてきました。
多少値段は高くても『美味しくて、低カロリーで健康的な食事を楽しみ
たい』
というニーズに応える戦略に切り替えたようです。


アベノミクス効果で百貨店では宝飾品が売れ始め、景気回復のムードが
高まり、『ブランド再構築』を進めてきたロイヤルホストが、外食産業
での存在感を示すチャンスが到来してきた様相です。

今後のロイヤルホストの動向に注目したいと思います。








にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 10:54 │優良企業の戦略

▶コメントをする・見る(0)

2013年06月24日

『マルちゃん正麺』大ヒットのヒミツ

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



昨日、記事にしました『ラーメン業界の革命/マルちゃん正麺』の続編
として本日は、大ヒットのヒミツを記事にします。
なぜカップより手間と時間の掛かる『袋めん』が、この時期に大ヒット
したのでしようか・・・・
発売1年間で2億食、1年半弱で3億食の販売は業界では超大ヒットと
して業界関係者も当事者(東洋水産)も驚いています。
*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。



インスタントラーメンは本来、しっかりとした「食事」というより小腹
が空いたとき、素早く空腹感を満たす「軽食」として活用するのが一般
的であったのです。 スナック感覚が強かったといえます。
主婦が昼食時に食べたり、子供がおやつ代わりに食べたり、小腹が空く
深夜に食べたりするのが代表的な活用方法でした。

このような簡単便利なスナック菓子的な活用を打破したのが、今回発売
された『マルちゃん正麺』でありました。
東洋水産の関係者によれば「極端な話をすれば、夕食に出しても家族が
起こらない美味しい食事」
をコンセプトとして目指していました。
ブランド名も『正麺』という聞き慣れないネーミングも、インスタント
ラーメンでありながら、本来の麺の味が楽しめる商品であることを印象
づけるネーミングを採用しています。

商品開発にも、5年間の研究開発期間を費やし『生麺うまいまま製法』という独自の製造手法も創りだしました。
この製法で作られた麺は、歯切れのよい腰があるツルンとした滑らかさ
を兼ね備えた業界では注目の製法であります。

また、現在4種類の味を提供していますが「醤油味」「塩味」は中太麺
「味噌味」は太麺「豚骨味」は細麺を使用し、それぞれのスープの味
に合った麺を採用しています。
製造工程の効率化を考慮すれば非効率であるが、あえて『正麺』と名づ
けた味へのこだわりを商品化しています。
そして今季は季節に合わせた『マルちゃん正麺 冷やし中華』が発売に
なり、更なる消費者獲得を目指しています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。



地元人気ラーメン店、中華料理店などに足を運び『美味しいラーメン』
を食べることを家庭でも。と本当に満足できる食事として『袋めん』を
追求した東洋水産に今後も注目したいと思います。










にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 10:35 │優良企業の戦略

▶コメントをする・見る(0)

2013年06月23日

ラーメン業界の革命/『マルちゃん正麺』

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



インスタントラーメンの業界に新たな環境変化が起きています。
お湯を入れて「3分間待って食べれる」手軽なカップ麺に押され放しで
あった『即席袋めん』市場(マーケット)はピークの半分以下になって
いましたが、一昨年の末に東洋水産の『マルちゃん正麺』が発売されて
以来、袋めん市場が活気を見せ始めています。




*インターネットより写真を抜粋させていただきました。


ラーメンの愛好家は多く、好んで食べる日本人が大半ではあります。
いわは国民食と言ってもいいように代表的な食事です。
現にインスタントラーメンは年間55億3000万食が販売されている実績
が示す通り、日本人の生活に根づいています。
しかし、袋めんの市場は1972年の37億食をピークに徐々に減少傾向に
転じ2010年には16億8800万食まで落ち込んでいました。
これは1971年にカップ麺が発売されたことが大きく影響し、2010年に
は34億7000万食と袋めんの倍以上の販売を記録していました。

ところが袋めん市場に革新的な商品が誕生し、新たな環境変化が起きる
予感を実感させたのが『マルちゃん正麺』であった。

この『マルちゃん正麺』のヒミツは大変に興味深いものがありますので
今日・明日と2回に分けて投稿させていただきます。












にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 14:15 │優良企業の戦略

▶コメントをする・見る(0)

2013年06月21日

名古屋名物「手羽先」/ライバル企業が初対面

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



名古屋名物といえば数多くの商品が挙げられますが、私が真っ先に思い
出すのは「手羽先」です。
その名古屋名物であります「手羽先」での人気店舗はこちらです。
『風来坊』『山ちゃん』で間違いない処でしょう。
その創業者がテレビの企画にて、初めて顔合わせを行いました。

*新聞に大きく掲載された初顔合わせの記事。



まず先駆者の『風来坊』は現在、国内外に80店舗を「暖簾分け」制度に
応じて本来の味を守れる者だけに出店が許された由緒ある老舗です。
名物「手羽先」の味は甘辛ダレにつけられ、白ゴマが特徴の商品です。





そして、後発組なのですが「風来坊のまねをした」と正直に回答をする
私の知人でもあります山本重雄会長率いる『世界の山ちゃん』
味は秘伝のタレとピリ辛のコショウが効く、スパイシーな味です。





『風来坊』『山ちゃん』とも「優良企業紹介」でご案内したいぐらい
の優良企業さんです。
業績もさることながら、企業としての「経営姿勢」が素晴らしい創業者
ですので、今日まで繁栄してきたことは間違いのないところです。

名古屋「手羽先」を二分してきました創業者が初対面ということで地元
では大きなニュースとして新聞報道されました。
今後の両社の戦略にも注目したいと思います。












にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 14:10 │注目企業紹介

▶コメントをする・見る(0)

2013年06月19日

マクドナルドが業績回復への方針転換

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




日本マクドナルドは、夏限定で新発売する商品を発表しました。
その名は「クォーターパウンダーBLT」。単品で520~570円という
これまで発売した中でも最も高い価格帯での発売です。
景気回復の兆しを受けて「少しぜいたく」な路線での業績回復を狙って
いるようですが果たして結果は如何に・・・・


*関連する写真をインターネットより抜粋させていただきました。



日本マクドナルドの原田社長は「アベノミクス効果で、消費者の財布の
ひもが緩んでいる。消費者は今までにない経験や、驚きを求めており、
そこにヒットするのが今回の新商品だ」
と語っています。
果たして消費者が求めているものは、そうなのでしょうか???

日本マクドナルドは昨年、9年ぶりに売上高と営業利益が同時に減少す
るなど業績が悪化し、立て直しを進めています。
過去には「ビックマック」など定番商品を値下げして一時的な売上確保
の戦略をとってきましたが、結果的に『商品価値を下げた』だけに終わ
った経験を方針転換し、値下げに頼らない戦略に転換するようです。


以前に私自身のブログでも書きましたが、消費者(特に女性)の『食』
に対しての価値観の環境変化
が大きく変化している現在、今回の戦略が
消費者のニーズに応えるとは思えません。
女性消費者の20%~30%は『食』に対してのニーズは、
『健康』『安全』『低カロリー』
にシフトしてるのですが、なぜ今回の新商品になったのか判りません。

今後の日本マクドナルドの推移に注目していきます。






日本マクドナルドの過去の記事を掲載します。
2012年11月12日記事
◆マクドナルド経営戦略失敗に学ぶ◆
     ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e209352.html

2012年12月11日記事
◆マクドナルド成長神話崩壊の要因◆
     ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e213681.html

2013年1月22日記事
◆マクドナルドの新戦略/朝食強化◆
     ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e217056.html

2013年5月4日記事
◆日本マクドナルド営業利益半減で新戦略◆
     ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e228527.html










にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 09:47 │優良企業の戦略

▶コメントをする・見る(0)

2013年06月17日

牛丼御三家の『東京チカラめし』への包囲網

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



一昨日、『東京チカラめし』の急落の記事を書きましたが、本日はその
続編を記事にしますね。
前回は牛丼業界の御三家の『東京チカラめし包囲網』が原因で業績悪化
が起きている。までを書きましたが実態はそうではないようです。


*関連写真をインターネットより抜粋させていただきます。



そもそも『東京チカラめし』等を運営する三光マーケティングフーズが
牛丼業界に参入したか、それは本業である居酒屋の不振を立て直す目的
であったと言われています。
ラーメンと並ぶ国民食と言われる牛丼業界への参入は、またまだ成長の
余地がある。との経営判断だったようです。

しかしながら牛丼業界の御三家「すき家」「吉野家」「松屋」がそれぞ
れの店舗にて『東京チカラめし』の主力である『焼き牛めし』を次々と
類似商品を販売し、包囲網を整備していました。
牛丼業界は値引き合戦を繰り返しており、行き詰まり感があり次の一手
を検討していた時期に『煮る牛丼』から『焼く牛丼』という新たな食感
を求める消費者のニーズを探し出していた『東京チカラめし』が格好の
ターゲットになったようです。
業界的には『焼き牛丼』がプレミアム丼としての消費者のニーズに応え
た結果となり、『東京チカラめし』の包囲網となったようです。


しかし、それ以前に『東京チカラめし』の消費者への対応の悪さの声が
多く聞こえてくることが大きな要因ではないでしょうか・・・・
お客様がオーダーをして商品が出てくるのが20分以上掛かるケースも多
いことも聞きますし、遅すぎてキャンセルすることも多いとか・・・
また外国人の店員への教育もできておらず、クレームも多発していると
聞きます。
また、接客態度も悪く洗い物も山積みになっており衛生面でも疑問の声
が多くあるようです。
結局、自滅の形になっているのが実態(消費者の声)のようです。

この結果を見て、聞いて『東京チカラめし』が立て直せるか、あるいは
自滅する結果になるのか注目したいと思います。












にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2013年06月15日

牛丼業界の「第三極」が急落/東京チカラめし

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



国民的なお手軽食事の代表といえば、何といっても『牛丼』。
その牛丼業界の御三家といえは「すき家」「吉野家」「松屋」の3強と
いうのが現状でが、ここ数年彗星のごとく出現したのが牛丼業界におけ
る『第三極』と言われてきた『東京チカラめし』でした。


*主要店舗の写真をインターネットより抜粋させていただきました。



知らない方も多いとは思いますが、2011年に池袋店を開業して以来、
首都圏を中心に2012年には100店舗を突破して、業界では注目企業と
して急成長していました。

牛丼と言えば、煮た牛肉を丼に乗せて提供するのが業界の常識でしたが
牛肉をオープンで焼いた『焼き牛丼』で差別化を図ってきました。
タレで味付けをした焼き肉を丼めしに盛りつけ、ボリューム感を前面に
押し出し、ガッツリ食べたい学生やサラリーマンに人気の店です。


*関連商品の写真をインターネットより抜粋させていただきました。



2012年8月からはFC加盟店の募集を開始し「2014年には直営・FC
加盟店を合わせて500店舗を目指す」
という攻勢を掛けていました。
しかしながら、翌9月には新規出店3店舗、10月には4店舗と急激に減速
してしまい6月現在店舗数は132店舗にとどまっています。

同社は今回の決算期間中に53店舗の『東京チカラめし』を出店する一方
早くも既存店の16店舗が不採算店として閉鎖し、純増は37店舗にとど
まっており、チェーン拡大が急激に鈍っています。
同社はこの結果を「主力の居酒屋事業の売上低迷、東京チカラめし事業
の新規出店計画未達、食材の価格の高止まりなどが原因」
と、分析して
いますが業界関係者は異なった見方をしています。

それはデビュー当初は出店ラッシュの様子を見ていた牛丼業界御三家が
昨秋あたりから『東京チカラめし包囲網』を敷いてきたといいます。
この牛丼業界の御三家が『東京チカラめし潰し』を仕掛けてきたのが、
業績低迷の原因だと分析しているようです。

今日は長文になりそうなので続きは明日に投稿します。












にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 12:53 │注目企業紹介

▶コメントをする・見る(0)

2013年06月13日

プロ野球『飛ぶボール』隠蔽事件でのガバナンス

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




昨日、日本野球機構が公式戦で使用している統一球を『飛ぶボール』に
変更してた事実についての記者会見を行いました。
コミッショナーはその事実について「知らなかった」と主張したものの
謝罪はしたものの、自身の責任問題を問われると「不祥事ではない」
いう、開き直りとも思える発言を行いました。
この発言はプロ野球とていう国民的エンターテイメントの組織のトップ
としては誠に不適切な発言と思ったのは私だけでしょうか・・・


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。



コミッショナー自身の名前が刻み込まれた統一球の変更を、本人自身が
「昨日まで全く知らなかった。説明はなかった」と発言して責任問題に
ついては「内部の意思疎通、ガバナンスの強化に努めたい」ということ
でトップの責任を果たしているとは到底思えませんが・・・

統一球の変更は事務局長の独断である。との責任転嫁の典型的な実例と
なっている気がしますが・・・
また、統一球の変更という事実を独断で行えることも組織として機能を
していないばかりか、把握していなかったことが大問題と思います。
独断で行ったと言われている事務局長はコミッショナーに進退を一任し
ているようですが、明日にはプロ野球12球団に対して事情説明を行うと
していますが、このままの状況で幕引きになってしまったら、隠蔽とい
う事実が罰則なし。と矛盾した結果になります。

さて、どのような結末になるのか注意深く見守りたいと思います。









にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 10:06 │戸塚友康コラム

▶コメントをする・見る(1)