経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2013年01月07日
ビジネス雑誌に記事が掲載『事業構想2月号』

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
昨年度の12月にお知らせしましたビジネス雑誌からの記事依頼が掲載を
されましたので、改めて告知させていただきます。
雑誌名は月刊『事業構想』。 2月号に掲載されています。

掲載された記事の内容はこちらです。
雑誌の全2ページのカラー刷りでの掲載となりました。 すごい・・・
このように大々的な掲載に少し驚きました。

記事タイトルは「日本マクドナルド 女性の潜在ニーズに応えられず」
私自身の所感として書きました記事を掲載させていただきました。

記事の内容はこちらですが、是非ともご覧になり「いいね」をひと押しいただけると幸いです。
今回は「日本マクドナルド」の記事を書きましたが、マクドナルドだけのことではなく、女性をターゲットとしている業種・業態に当てはまる記事を書きました。
女性の『美』『食』『健康』などに大きな変化が起きつつあります。
また、女性の時代が本当にやってきました。
記事には書きませんでしたが、昨年の流行語に入りました『美魔女』を
筆頭とした女性の『美』に対する潜在ニーズが顕在化してきたのが環境
変化として起きています。
企業は『環境適応業』と言い古されていますが、いつの時代も環境変化
に適合できない企業は生き残りができません。
この事実は過去の歴史を調べれば一目瞭然で物語っています。
働く30~50歳代女性が過去の歴史にないぐらい元気です。
極端にいいますと、日本の消費をリードする時代が到来しています。
この環境変化に適合できる体質作りが急務となってきています。
女性をお客様としている事業の方々、要注意です。
逆に素晴らしい「ビジネスチャンス」の到来なのです。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
今年も感動の第98回箱根駅伝・往路編/青山学院が2年ぶりの往路優勝
今年は改革の年にします。/2022年、明けましておめでとうございます。
箱根駅伝が人生を変えた/駿河台大学、徳本一善監督の「花の2区」途中棄権から20年
立憲民主党・日本維新の会への世論の声/毎日新聞世論調査
岸田文雄内閣、支持率54%に上昇。コロナウイルス感染抑制が評価/毎日新聞世論調査
第98回東京箱根間往復大学駅伝の登録選手発表。優勝争いは・・・
今年は改革の年にします。/2022年、明けましておめでとうございます。
箱根駅伝が人生を変えた/駿河台大学、徳本一善監督の「花の2区」途中棄権から20年
立憲民主党・日本維新の会への世論の声/毎日新聞世論調査
岸田文雄内閣、支持率54%に上昇。コロナウイルス感染抑制が評価/毎日新聞世論調査
第98回東京箱根間往復大学駅伝の登録選手発表。優勝争いは・・・
Posted by 戸塚友康 at 09:42
│▶コメントをする・見る(0)
│私のプライベート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録