2017年03月30日

先進企業に学ぶ/子女教育手当

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。






最近、安倍政権下では「働き方改革」などを推進しているようですが、
労度時間・残業時間の法規制が実態のようです。
企業側に労度時間の規制を押し付けるだけでは、本来目指さなければな
らない「働き方改革」とは違う方向へ行くことでしょう。
そんな環境の中で「おっ!」と思えるニュースが飛び込んできました。

大王製紙が子どものいる従業員に支給する手当を大幅に拡充する一方で
、配偶者手当を廃止することを発表しました。
2017年~2018年度の2年間で段階的に進め、子ども1人当たりの手当
は従来の月額4,000円から、3倍の12,000円に引き上げて子育て世代を
支援する方針を明確に打ち出しました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






また手当の支給対象となる子どもの年齢上限も、これまでの18歳から
22歳まで引き上げことを決定したようです。
今回の見直しに合わせて従来の「家族手当」と称されていた手当の名称
「子女教育手当」と変更することも合わせて発表しました。
まさに企業環境・時代背景を考慮した素晴らしい改革だと思います。
一方で月額14,000円を支給していた「配偶者手当」は2年間で廃止。
子どもが2人以上いる世帯では、配偶者手当がなくなっても従来より、
手当の受取額が増えることになります。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






金額が多い、少ないと議論する以前に元々「配偶者手当」は、時代に
合っているかどうか、で考えてみます。
子どもが居ても居なくても支払われるのが「配偶者手当」という性質の
ものであり、根本は「女性は結婚したら家庭に入り家事に専念する。」
という意味合いが強い手当です。
会社の貴重な原資を時代に合わない手当で支給することは「公平感」という視点で見ますと改善が必要です。

今後、このような手当の変更・改善などは益々、重要な課題となることは間違いありません。
企業経営者の皆さんは是非とも検討することをお勧めします。














にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2017年03月28日

「白木屋」「魚民」「笑笑」のモンテローザが大量閉店

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。






デフレ時代の勝ち組み、居酒屋大手『モンテローザ』が大量閉店に踏み
切っているという衝撃のニュースが流れました。
大量に閉店しているのはご存知「白木屋」「魚民」「笑笑」と、誰もが
知っている、かっての超繁盛店といわれた店舗のようです。
ある雑誌社が調べた結果、2016年12月末には2119店舗だったのですが
2017年1月末には2044店舗、同2月には2017店舗と、たった2ヶ月の間
に約100店舗ほど閉店したことになっています。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました





閉店した店舗数や業態での詳細は公表していないので、いつ、どこで、
どの業態、が閉店したのか詳細は不明です。
大量の閉店に踏み切った理由を会社側は「人手不足のため、労働環境を
改善させる必要があった」
と説明しています。
外食業界は拘束時間が長く、給与も低く、労働環境が悪いと、イメージ
があり、「ブラック企業」のレッテルを貼られて事業不振に陥った大手
の居酒屋チェーン店もあります。
働く人達の「労働環境は店の生命線」であります。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました






『モンテローザ』は1975年に創業、1983年に「白木屋」、1993年に
「魚民」、1999年に「笑笑」といった業態を開発してきました。
繁華街で飲食店用ビル一棟まるごと借り上げることで家賃を割安にして
数階にまたがる大型店を出店する手法で積極的に出店してきました。
未上場ながら、1998年以降は居酒屋業界でのトップ企業として君臨してきました。

2002年にはグループ1000店舗を達成し、2013年には居酒屋業界初と
なる2000店舗を達成させています。
居酒屋業界は少子高齢化や消費者のアルコール離れ、などの環境変化に
苦しみ、大手のチェーン店は店舗の縮小を余儀なくされています。
『モンテローザ』側は「会社の業績不振が原因ではなく、あくまでも店舗を集約することで常行院の負担を減らし、労働環境を改善することが目的」と説明しています。

どちらにしても市場は「人手不足」という逆風ともいえる環境変化が起きており、出店による成長戦略は見直しの転換期にあります。
『モンテローザ』がどんな戦略を立てて行くのか興味深く見守ります。
















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2017年03月26日

ホンダ、モンキーが50年の歴史に幕

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。






ホンダは原動機付50ccバイク「モンキー」の生産を2017年8月末まで
に終了することを発表しました。
ホンダモーターサイクルジャパンの加藤社長が開催中での東京モーター
サイクルショーのブース内で明らかにしました。
加藤社長は「モンキーは1967年に初代『モンキーZ50M』を発売して
以来、今年で50周年を迎える。愛らしいデザインや定評のあるエンジン
などで半世紀にわたり皆様からご支持をいただきましたが『モンキー50
周年アニバーサリー』をもって、残念ながら生産を終了する予定。」


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





報道陣の囲み取材では「既生産車については、今年から排気ガス規制が
強化される。小排気量車でユーロ4相当の国内の規制をクリアするのは
技術的にも、コスト的にも非常に困難である。」
と、モンキーの生産を
終了する時代背景、環境変化をを説明しました。
私達も子供の頃から慣れ親しんだ50ccバイクであり、高校生の時には
大流行しました思い出深いモデルです。  とても残念です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






さらに加藤社長はモンキーについて「50年間という大変に長い間、ご
愛顧をいただき、お客様から愛して頂いて、ある意味“ホンダの顔”に近
い部分がある。 しかし、各社もファイナルエディションということで
国内モデルについてかなり生産の打ち切りを進めており、ホンダも同じ
ような状況であり50周年という節目でもありますが泣く泣く生産販売
を終了することにしました。」 
と語っています。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。







時代の環境変化とはいえ、私達の青春時代の思い出が生産・販売が終了
すると聞きますと、寂しい思いです。
また新たなホンダの電動化バイクへりの移行に期待します。


















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2017年03月24日

政府方針の「働き方改革」に対しての疑問

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。







安倍晋三首相は「働き方改革」として政府が目指す時間外労働(残業)
規制の上限について、現行法で規制の例外となっている建設業や運送業
や勤務医師などについて、法律施行してから5年間の猶予を設けた上で
規制の適用対象とする方針を定めたようです。
研究開発は、従業員の健康配慮の措置を講ずることを条件として、引き
続き適用対象外とする方針です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






政府は、残業時間の上限を「年間720時間」とし、忙しい月は「100時間未満」とすることを盛り込んだ法案を提出する意向です。
建設業や運送業は5年後の見直しに際し、規制の対象とすることに問題
少ないのですが、医師の場合はなかなか難しい問題が残ります。
医師の場合、緊急の手術・オペが人の生命に関わることが多く、診察や
治療にしても患者が求めけば治療行為を実施する義務があります。
医師不足が慢性化してい中で、大学医学部の定員を増員するなどの対策
を行っているのですが、本当の意味での「働き方改革」ではなく、労働
時間や残業時間の規制に終始している気がします。
これでは現在問題となっている医師不足の解決は遠のくばかりです。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。





本当の意味で生産性が上がる「働き方」への取り組みの議論がされず、労働時間の規制に問題がすり替わっている気がしているのは私だけでしようか・・・・・

もちろん、大手広告代理店で女性スタッフが自殺まで至る「労働環境」
を整備することは重要だと思いますが、それと労働時間や残業時間に対
して規制を掛けることは別問題だと思います。

私自身は、日本人が持っている「働くことは美徳」という精神が損なわれないことを祈るだけです。












にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2017年03月21日

売れる芸人と売れない芸人との違い

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。






面白い記事をインターネットで見つけたので投稿します。
タイトルは「売れる芸人と売れない芸人との違い」という、大変に興味
深いタイトルと同時に内容もビジネス社会でも通じる内容でした。
毎年、ブレイクする芸人が登場しますがレギュラー番組を持ったりして
人気者になる芸人もいますが、一発屋として徐々に見る機会が減少して
行く芸人も多く、浮き沈みの激しい競争世界です。
現在、大ブレイクしているのは" target="_blank">「ブルゾンちえみwith b」ですね。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






記事によると売れる芸人の特製の第一は「面白い」ことだといいます。
芸人だから当たり前のことのように思われますが、意外と芸人仲間から
の評価が消費者の評価に直結するようです。
芸人仲間からの「面白い」と言われる芸人が売れる。判りやすいです。

次には売れている芸人は「裏方の方を大切にする」ことらしいです。
自分自身がいろいろな番組に出られているのは、番組に関わってくれて
いるスタッフのお陰が大きい。と常に考えて食事会を開いたり、飲み会
を開いたり等をして、感謝の気持ちを伝えることができる芸人が継続的
に売れている芸人だと言われます。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






第三番目が「自分が、自分が」という個人主義の芸人は長続きしない。
と業界では言われているようです。
一見、芸人は個人競技のように見えますが実際は団体競技。
スベった芸人がいると周囲の芸人達は必死に助けに行く光景を見ます。
「ツッコミ」を入れたり「イジる」ことを見ていると陥れているように
見えますが、盛り上げることを最優先している言動なのです。
現に売れている芸人の特徴は「周りを美味しくする」ことを常に考えて
「ツッコミ」「ボケ」「イジリ」「ギャグ」等を駆使すると聞きます。

最後に「お金に汚い芸人」は続かないと言われています。
売れている芸人は派手に使っているイメージがありますが、売れている
芸人ほど「お金を綺麗に使う」ことを心掛けているそうです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






なるほど。と思うことが多いですが、実はビジネス社会も同様です。
第一に仕事をする上での「スキル」は絶対要件です。
それが無ければビジネスのスタートラインに立てません。

第二に「感謝の気持ち」を持っていることも絶対要件です。
お客様はもちろん、スタッフ・取引先・仕入先・関連業者などを大切に
している方は成功しています。

第三の「俺が。俺が。」の個人主義の人は人望がありません。
首位の人達から信頼され人望のある方は「お陰。お陰。」で周囲の人達のお陰で自分自身がビジネスを行えている。という謙虚な姿勢がある方は成功しています。

第四の「お金に汚い」のはビジネス界でも最悪です。
金銭は最も敏感な生き物といわれるほどですので、無駄に使わずに出す時は思い切って気持ちよく出す。これがお金の使い方です。

どの業界でも成功する人、失敗する人。
売れる芸人、売れない芸人。
原理原則は一緒であることを再認識しました。









にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 10:49

▶コメントをする・見る(0)

2017年03月18日

食べるマスクが大ヒット/森永乳業の「シールド乳酸菌」

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。







ドラッグストアに行ってビックリ! 商品名が「食べるマスク」!
赤いパッケージで目立つ、森永製菓の「シールド乳酸菌タブレット」が
正式名称ですがひと際、目に入ってきます。
2016年の9月に発売以来、1ヵ月で半年分の売上目標を達成してしまう
ほと、全国のドラックストアやスーパーで爆発的に売れています。
「食べるマスク」!と言ってもマスクを食べるわけではありません。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






明治乳業の大ヒット商品の「R-1」をはじめとする機能性ヨーグルト
市場拡大に合わせた、乳酸菌応用商品の市場規模は2015年に6000億円
を突破したと言われています。
森永製菓はヨーグルトが日持ちせず、持ち運びが不便あることに着目し
て、ヨーグルト味のタブレットに乳酸菌を加えて手軽さと健康イメージ
の両面を訴求する商品開発を行ってきました。
「シールド乳酸菌」とは、森永製菓と経営統合が囁かれています兄弟企業の森永乳業が発見した独自の素材であり、腸の免疫細胞に働きをかけて免疫力を高める効果があると報告されています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






インフルエンザの感染予防にも効果があるとの発表もあり、今年になってから売れ行きに拍車がかかったようです。
生菌と呼ばれる生きた乳酸菌は熱や水分に弱いのですが、シールド乳酸
菌は死菌であり、サラダやとん汁などの加工食品に応用しやすい特徴があります。
そして最大の特徴は、少ない量でも効果が出せることです。
専門家は「従来は何千億個、何兆億個などの数の競争になっていましたが乳酸菌は数が多すぎると、すっぱくなる特徴があります。シールド乳酸菌は約100億個で効果を発揮することができるため、味への影響は最小限に抑えられます。」と語っています。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。







「シールド乳酸菌」という新たな差別化商品を持った森永乳業。
すでに森永乳業の「シールド乳酸菌」を導入した企業は100社を超える勢いで増加しています。
森永乳業が時代の新たなマーケット(市場)を拡大するか否かは「シールド乳酸菌」の販路拡大・商品戦略に掛かっています。


















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2017年03月16日

今年の春闘のメインテーマ「働き方改革」

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。





毎年、この時期になると話題になるのが春闘ですね。
今年で4年目になった「官製春闘」ですが、失速が鮮明になりました。
安倍政権の要請を推進力とした賃上げに策は息切れ感が漂い「賃上げを
実施して消費を刺激し、経済の好循環」
のシナリオが崩れています。
今春闘のメインテーマは「賃上げ」ではなく「働き方改革」です。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。







安倍晋三首相を議長とする「働き方改革実現会議」が昨年9月に発足。
大手広告企業の過労死事件を受けて、長時間労働の是正に対する社会的
な関心も高まり、今年の春闘でもメインテーマが「働き方改革」へ労使
双方が協議する状況となっています。
就業から始業に一定の休息時間を確保する「勤務間インターバル規制」
を導入する企業も多くなっています。
NECは今春闘で休息時間を10時間から11時間に延ばすことを決め、
終電近くまで働く社員の健康第一の取り組みを実現しました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






また、正社員と非正社員との待遇格差を是正する「同一労働同一賃金」
の実現に向けて、政府主導で年末までには指針となるガイドライン案を
作成する動きも出ています。

政府に背中を押された形でスタートした「働き方改革」を労使が主体的
に取り組む民間主導に流れが傾きつつあります。
大企業の話しではなく、「長時間労働」が慢性的に起こっている中小企業にも切実な問題として問題となってきます。



















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2017年03月13日

レジェンド三浦知良選手、50歳でのゴール

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。






Jリーグ最年長の現役選手、J2横浜FCの三浦知良選手が3月12日の
「ザスパクサツ群馬」戦に先発出場し、0対0で迎えた前半40分に左足
を振り抜いて、決勝点となる今季初ゴールを決めました。
三浦選手のの得点は昨年8月7日の「セレッソ大阪」戦以来となります
が、自身が持っているJリーグでの最年長ゴール記録を伸ばしました。
50歳と14日という、過去に前例のない大記録です。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






そして久し振りの「カズダンス」も披露して観客を沸かせました。
本人は「最近、カズダンスを踊った時の勝率が悪くて、踊るのを迷った
けど皆さん(報道陣)が書きやすいようにね。」
とプロのサッカー選手
としてのパフォーマンスもしっかりサービスしていました。

6年前の東日本大震災での慈善試合でも三浦知良選手はゴールを決めて
「カズダンス」を披露してのですが、震災直後に岩手・釜石・大槌町を
訪問して瓦礫の山を見て言葉を失い誓ったそうです。
「被災地が元気になるコールを決め、いいニュースを届けたい。それが
自分の心の中にあった」。  
3月12日にゴールを届けました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






三浦知良選手がレジェンドとして、皆さんから愛されていることが判る
エピソードでした。
世界では58歳でゴールを決めた。という記録もあるそうです。
今後も三浦知良選手の活躍を楽しみにしたいと思います。



三浦知良選手のゴール動画










にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2017年03月11日

東日本大震災から6年が経過

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。






未曾有の東日本大震災が起きて今日で丸六年。
復興が進んでいるニュースは時々、流れてきますが福島の原発の問題は
未だに解決の道筋が見えてきません。
原発が原因での集団移転に関わる「福島の子供へのイジメ」の実態が、
ようやく最近になってクローズアップされてきました。

何か「やるさない」複雑な思いが込み上げてくる3月11日です。
この大きな災害を風化させないためにも毎年、ブログを掲載します。

数日前にネットで見つけたショックな記事でした。
「津波で亡くなった母の遺体は、別人のものだった」 


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170309-00051100-gendaibiz-bus_all

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。










東日本大震災の関連記事

2016年4月22日投稿
 日本の誇り「自衛隊」の献身的な活動
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e357862.html

2016年3月11日投稿
 東日本大震災から丸五年が経過/奇跡の出会い
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e355652.html

2015年3月11日投稿
 【東日本大震災から丸四年】
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e302495.html

2014年3月11日投稿
 【東日本大震災から丸三年】
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e261046.html

2014年3月9日投稿
 【記憶に留めよう!【3.11】】
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e261045.html

2013年3月11日投稿
 【東日本大震災から丸二年が経過】
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e221281.html

2013年2月10日投稿
 【東日本大震災の行方不明者の捜索】
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e219108.html

2012年2月16日投稿
 【世界報道写真コンテストの感動の一枚】
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e172744.html

2011年12月26日投稿
 【天使の声/地域の人達の救出を優先】
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e166612.html

2011年9月30日投稿
 【氷室京介さんが6億7千万円を被災地に寄付】
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e156822.html

2011年7月29日投稿
 【東日本大震災より140日、廊下での終業式】
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e149820.html

2011年7月10日投稿
 【球児の夏、被災地で感動の開会式】
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e147329.html

2011年6月21日投稿
 【全国の山田さん、岩手県山田町を救いませんか?】
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e143775.html

2011年4月22日投稿
 【気仙沼市のコンビニが奮闘中】
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e133333.html

2011年4月10日投稿
 【東日本大震災の爪あと】
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e131413.html

2011年3月30日投稿
 【黙して語らず「最後の砦」/自衛隊の姿】
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e130210.html

2011年3月26日投稿
 【形見の指輪をつけての修了式/東日本大震災】
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e129033.html

2011年3月23日投稿
 【見えない「敵」との戦い/東京消防庁】
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e129030.html

2011年3月19日投稿
 【被災地での感動の卒業式】
  ⇒ http://tozuka.boo-log.com/e127783.html












にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2017年03月09日

横浜崎陽軒の経営戦略/「シウマイBAR」

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。







昨年11月にシウマイで有名な横浜「崎陽軒」が東京駅に直結する東京
一番街に、ちょい飲みできる店「シウマイBAR(バル)」をオープン
させたことを記事として投稿
させていただきました。
マスコミやSNSでの投稿により、お店が話題となっているようです。
JR東海から一番街への出店の依頼を受け、当初は今までの業態である
“物販”での出店を計画していましたが、テナント場所の間口が広いので
JR東海側から飲食店を兼ね備えた店舗を出店することを勧められて、
社内で検討した結果、売店併設の飲食店になったようです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。







関東圏の人達にはお馴染みの「崎陽軒」ですが、それ以外の地域の人達
にはあまり知られていない。のが実情のようです。
1908年に創業の崎陽軒は、神奈川県を中心に、シウマイや弁当販売と
レストランを展開しており取扱店舗は約300店舗あります。
2016年2月期の売上高は220億円、前年比4%成長しています。
名物の「シウマイ弁当」の販売数は1日21000食と、その出荷数は年々増加している単体の弁当としていは「日本一」ではないでしょうか。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






その「シウマイBAR(バル)」では常時、「昔ながらのシウマイ」や
「えびシウマイ」など5種類のシウマイを提供しているようてす。
全ての商品がアツアツの状態で食べれるのが最大の特徴であり、元来は
「崎陽軒」のシウマイは「冷めても美味しい」を売りにしてきましたの
で、アツアツの状態ならば当然「美味しい」と、商品には絶対の自信があったようです。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






現在、来店客は1日平均約200人ほどであり、「崎陽軒」いわく「当初、予定していたより多くの人に来店していただいたいます」と語って
おり、順調なスタートのようです。
滞在時間は約30分程度、アルコールなどを含めて一人当たりの客単価は1000~1200円程度、物販と飲食の割合は5対5となっていると語っています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






今回の「崎陽軒」さんの出店の位置づけは、どうやら時代環境の変化の情報収集が目的と思われます。
「ちょい飲み」「おひとりさま」などの要望が時代の流れであることが
強く感じる昨今、環境変化を素早く察知するアンテナショップとしての位置づけのようです。
100年企業としての、「崎陽軒」さんの動向に注目が集まります。











にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。