経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2017年03月07日
スタバックス「ブラックエプロン」の上を行く「茶色エプロン」


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
21世紀の超優良企業として君臨するスターバックジャパン。
国内で働くパートナーは約3万2千人、そのうち「ブラックエプロン」
を持っている人は2782人と1割以下のです。
広報部によりますと「ブラックエプロンはコーヒーに対する深い知識を
蓄えたパートナーのみに与えられます。」と語っています。
ほとんどのパートナーが身につけている、スターバックスのイメージ
カラーである「グリーンエプロン」です。
「ブラックエプロン」は年1回開催される、コーヒーの知識を問う筆記
試験に合格した人だけに与えられるものであり、合格率は4~12%という超難関の試験です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
「ブラックエプロン」への試験は社員・アルバイトといった雇用形態を
問わず、誰でも挑戦・受験ができます。
合格し「ブラックエプロン」を手にしたパートナーは、胸に名前が刺繍
されたエプロンを着用し、接客やコーヒーセミナー講師を務めます。
雇用形態を問わない形式が、いかにもスターバックスらしい実力主義の社風であり、パートナー達のモチベーションアップの仕組みを創り上げていることは素晴らしい戦略です。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
そのスターバックスの選ばれた精鋭「ブラックエプロン」の中で、更に選りすぐり16名が集まって「アンバサダーカップ」が先日、開催されましたことがネットで話題となっています。
選ばれたパートナーは全国16地区で開催されたエリアカップを勝ち抜いた「ブラックエプロン」16人です。
コーヒーの香りで銘柄を当てたり、コーヒー豆について制限時間内で説明したり、客に扮したパートナーのアドリブに対応する姿勢を競う大会であり、コーヒーの知識だけでなく接客スキルも審査対象でした。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
審査の結果、都内の店舗で働く21歳の学生アルバイトがアンバサダー
として選ばれました。(下記の写真は別人物です)
そして「アンバサダーエプロン」として渡されたのが、緑でも黒でもない腰から胸にかけて刺繍のある「茶色のエプロン」でした。
旨の刺繍は歴代アンバサダーの名前が刻まれています。
優勝者は約1年間、社内外のコーヒー啓発活動や広報活動を担い、日本代表としてアジア数カ国のチャンピオンが集うバリスタチャンピオン大会にも出場するそうです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
スターバックスの快進撃ょ支える「人材育成」の一端を見ました。
まだまだ成長は止まらないことが予感できました。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録