経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2017年03月01日
甲州ワインが5年間で20倍に拡大


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
日本のワインの発祥の地で知られている山梨県の特産ぶどう「甲州」で
造られる「甲州ワイン」の人気が世界的に高まっています。
輸出量はこの5年間で約20倍以上に急速な拡大をしているようです。
ワインという特性からみて、特別な新商品でもなく、世界的な名産地も
多くある中で、何故いま「甲州ワイン」が大ブレークしているのか?

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
ワインの産地として有名なのはフランスやイタリアなのですが、世界の
各地のワイン情報を集約して発信しているのは、ワイン専門家が数多く
存在するロンドンが中心であることは意外と知られていません。
「世界市場に流通できるかどうかは、ロンドン市場での評価できまる」
と言っても過言ではない。とい言う専門家も数多くいます。
山梨県の主要ワイナリーは「甲州ワインEU輸出プロジェクト」を組織
して、8年前からロンドンで試飲会などを含めたプロモーション活動を
積極的活動してきました。
今年の1月には山梨県知事や甲府市長も参加・同席しています。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
甲州ワイン輸出量は2010年に1992本でしたが、2015年は4万2342本
に急増しており、中央葡萄酒の「グレイス甲州」は、英国のワイン誌
「デキャンタ」が選ぶ2016年ワイントップ50にランクインするなど
人気も急上昇のようです。
官民一体てのプロモーション活動が地域活性化に役立っています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
プロジェクトとしての活動も活発で、事務局は「著名なジャーナリスト
が集うロンドンの試飲会を通じて我々も鍛えられました。ワインの品質
向上の原点はここにあります。」と語っています。
地方創生、地域活性化などの言葉や掛け声ばかりではなく、身近に着実な成果を挙げている良い事例があります。
是非とも全国の模範となることを期待しています。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録