経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2017年03月16日
今年の春闘のメインテーマ「働き方改革」


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
毎年、この時期になると話題になるのが春闘ですね。
今年で4年目になった「官製春闘」ですが、失速が鮮明になりました。
安倍政権の要請を推進力とした賃上げに策は息切れ感が漂い「賃上げを
実施して消費を刺激し、経済の好循環」のシナリオが崩れています。
今春闘のメインテーマは「賃上げ」ではなく「働き方改革」です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
安倍晋三首相を議長とする「働き方改革実現会議」が昨年9月に発足。
大手広告企業の過労死事件を受けて、長時間労働の是正に対する社会的
な関心も高まり、今年の春闘でもメインテーマが「働き方改革」へ労使
双方が協議する状況となっています。
就業から始業に一定の休息時間を確保する「勤務間インターバル規制」
を導入する企業も多くなっています。
NECは今春闘で休息時間を10時間から11時間に延ばすことを決め、
終電近くまで働く社員の健康第一の取り組みを実現しました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
また、正社員と非正社員との待遇格差を是正する「同一労働同一賃金」
の実現に向けて、政府主導で年末までには指針となるガイドライン案を
作成する動きも出ています。
政府に背中を押された形でスタートした「働き方改革」を労使が主体的
に取り組む民間主導に流れが傾きつつあります。
大企業の話しではなく、「長時間労働」が慢性的に起こっている中小企業にも切実な問題として問題となってきます。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録