経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2017年03月21日
売れる芸人と売れない芸人との違い


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
面白い記事をインターネットで見つけたので投稿します。
タイトルは「売れる芸人と売れない芸人との違い」という、大変に興味
深いタイトルと同時に内容もビジネス社会でも通じる内容でした。
毎年、ブレイクする芸人が登場しますがレギュラー番組を持ったりして
人気者になる芸人もいますが、一発屋として徐々に見る機会が減少して
行く芸人も多く、浮き沈みの激しい競争世界です。
現在、大ブレイクしているのは" target="_blank">「ブルゾンちえみwith b」ですね。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
記事によると売れる芸人の特製の第一は「面白い」ことだといいます。
芸人だから当たり前のことのように思われますが、意外と芸人仲間から
の評価が消費者の評価に直結するようです。
芸人仲間からの「面白い」と言われる芸人が売れる。判りやすいです。
次には売れている芸人は「裏方の方を大切にする」ことらしいです。
自分自身がいろいろな番組に出られているのは、番組に関わってくれて
いるスタッフのお陰が大きい。と常に考えて食事会を開いたり、飲み会
を開いたり等をして、感謝の気持ちを伝えることができる芸人が継続的
に売れている芸人だと言われます。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
第三番目が「自分が、自分が」という個人主義の芸人は長続きしない。
と業界では言われているようです。
一見、芸人は個人競技のように見えますが実際は団体競技。
スベった芸人がいると周囲の芸人達は必死に助けに行く光景を見ます。
「ツッコミ」を入れたり「イジる」ことを見ていると陥れているように
見えますが、盛り上げることを最優先している言動なのです。
現に売れている芸人の特徴は「周りを美味しくする」ことを常に考えて
「ツッコミ」「ボケ」「イジリ」「ギャグ」等を駆使すると聞きます。
最後に「お金に汚い芸人」は続かないと言われています。
売れている芸人は派手に使っているイメージがありますが、売れている
芸人ほど「お金を綺麗に使う」ことを心掛けているそうです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
なるほど。と思うことが多いですが、実はビジネス社会も同様です。
第一に仕事をする上での「スキル」は絶対要件です。
それが無ければビジネスのスタートラインに立てません。
第二に「感謝の気持ち」を持っていることも絶対要件です。
お客様はもちろん、スタッフ・取引先・仕入先・関連業者などを大切に
している方は成功しています。
第三の「俺が。俺が。」の個人主義の人は人望がありません。
首位の人達から信頼され人望のある方は「お陰。お陰。」で周囲の人達のお陰で自分自身がビジネスを行えている。という謙虚な姿勢がある方は成功しています。
第四の「お金に汚い」のはビジネス界でも最悪です。
金銭は最も敏感な生き物といわれるほどですので、無駄に使わずに出す時は思い切って気持ちよく出す。これがお金の使い方です。
どの業界でも成功する人、失敗する人。
売れる芸人、売れない芸人。
原理原則は一緒であることを再認識しました。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 10:49
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録