2013年01月30日

『100円珈琲の戦い』セブンイレブンVSマック

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




コンビニ最大手のセブンイレブンは2013年夏までに全国1万5000店舗
にて、挽きたての豆でドリップしたコーヒーを100円で販売する方針を
発表しました。
先日、ブログで『100円缶詰め』のブームを記事にしましたが、今度は
コーヒーの『100円戦争』が始まりました。
ターゲットになっているのは、もちろんマクドナルドです。


*インターネットより関連商品を抜粋させていただきました。


コンビニ業界の主要10社は既存店舗での売上は、7カ月連続して前年を
下回る落ち込んでいます。
そして昨年12月は客数・客単価もマイナスと大苦戦しているようです。
要因は、一昨年好調であったタバコの売上が落ちていることもあるよう
ですが競合店が多くなったことや商品のマンネリ化が大きい。との分析
の結果が出ています。

現在、セブンイレブンでは全国1万5000店舗で『セブンカフェ』の設置
を目指していますが、本当の狙いはどこにあるのか・・・・
それはマクドナルドのマーケット(市場)に狙いを定めています。

『セブンカフェ』を展開している店舗でのデータとしてサンドイッチの
売上が20%アップし、女性の来店割合も5%程度増加しています。
今までマクドナルドに独占されていた『手軽な朝食』でのマーケットを
意識した戦略に打ってでたようです。
まさに食の業界は飽和状態ですが、意外と空洞のマーケット(市場)が
『朝食市場』でありました。

マクドナルドも『朝食の強化』という新たな戦略で巻き返しを図ろうと
していますので、まさにガチンコ対決となりました。
『100円コーヒー』を目玉商品としたセブンイレブンとマクトナルドの
シェア争いがスタートしました。
『マーケット戦略』を構築する者としては見逃せない対決です。










にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2013年01月28日

掃除の歴史/鍵山秀三郎一日一話

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



皆さん、おはようございます。
早いもので、少し前に新年だったのが1月も終わりに近づいています。

デフレ不況から脱皮できず、日本経済では苦しいことや嫌なことも多い
とは思いますが、私自身は明るく元気に過ごすことを心掛けています。
苦しい時には私自身の『心の師』の言葉で勇気づけられます。
(株)イエローハット創業者、鍵山秀三郎先生「鍵山秀三郎一日一話」
を読み返して自分自身に言い聞かせます。
本日の内容は、1月11日に送っていただいた一日一話、タイトルは
『清掃の歴史』


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。



『清掃の歴史』
 
 最初の十年間は、ほとんど私だけで掃除をしていました。
十年過ぎるころから、一人二人と手伝ってくれる社員が現れる
ようになりました。

二十年になるころには、仕入先やお客様から評価されるように
なりました。
二十年を過ぎるころには、仕事に直接関係ない方々が掃除研修
に来社されるようになりました。

 三十年過ぎるころから日本全国に「掃除に学ぶ会」ができる
ようになりました。


PHP研究所:鍵山秀三郎「一日一話」より引用




まさに鍵山秀三郎先生の真髄のような「一日一話」ですね。
ご本人から直接聞きましたが、当初は鍵山先生がトイレ清掃をしている
ときに、社員が跨いで用を足していた。という屈辱的な体験もあったと
お話を聞きました。
そのような『試練』『苦難』『屈辱』にも負けずに続けることの大切さ
を物語る貴重に体験記だと思います。

これで、今日も鍵山秀三郎先生の言葉を教訓に頑張れます。
どんなことにも負けず、明るい一日を過ごして行きましょうね。










にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 09:33 │人間力を磨く

▶コメントをする・見る(0)

2013年01月26日

アップルも成長神話がストップ?

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




先日、米国アップルが2013年度の第一四半期(2012年10月~12月)
の決算が発表されました。
売上・純利益とも過去最高でしたが、純利益伸び率が前年比と比較して
0.1%増にとどまり、「iPhone」の販売台数鈍化を懸念したのか株価も
急落しています。
世界的な企業として成長したアップルの成長神話も崩壊でしょうか。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。



今回の株価下落には、純利益横ばいの他に大きな要因がありました。
それは、第2四半期(2013年1月~3月)の売上・粗利益予測が大きな
要因となっているようです。
アップルの発表によりますと、売上の伸び率は前年同期と比較しますと
4.6%~9.7%と一ケタ成長としており、粗利益予測は前年同期との比較
においては47.4%と、かなりの落ち込み予測をしています。
2003年以降、10年続いた2ケタ成長ペースが終焉して減益予測が発表
されたことが株価下落の大きな要因となっているようです。

創設者、スティーブジョブズ氏が亡くなったアップルの今後の成長戦略
は「どのような一手」を出してくるのか、とても楽しみです。
今後も世界的な企業のアップルの動向に注目です。









にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2013年01月24日

企業経営に必要不可欠な戦略/浜松成果塾

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



昨年のことで恐縮ですが、第6回の浜松成果塾を記事にします。
第6回のテーマは『今後、必要不可欠な企業戦略』でありました。


まだメンバーを紹介していなかったのでメンバー紹介から・・・・
FMのパーソナリティを務めている原田靖子さん。



笑顔の眩しい㈲エンジェルハート佐藤徹志社長。


助信町で整体師として活躍しています泉正和さん。


弊社の複合機などを依頼している㈱アズフレックス大石進司社長。



若手の社会保険労務士として活躍を期待する影山貴士さん。



弊社がお世話になっている山田金属(株)山田善彦部長。



私が社員として務めており、現在でも税務会計でお世話になっています
(税)ヤマダ会計山田義之所長。



以前、異業種交流会でお世話になった東海管財(株)の木所壮太社長。



弊社もお世話になっていますマニュライフ生命保険の井上勝彦さん。



倫理法人会で有名になりつつある、御前崎から浜松まで通ってこられる
三井土建三井里美さん。





1名が欠席しましたが、欠席者は後日紹介します。
以上のメンバーで第2期『浜松成果塾』を開催、学びを深めています。

この時のテーマは『企業経営に必要不可欠な戦略』でした。
内容を一部、ご紹介しますと
Ⅰ.企業経営の目的と機能
 ①企業経営とは =「経」と「営」のバランスをとること。
 ②企業経営の目的=「顧客の創造」
 ③顧客の創造を達成するための必要機能
  a.マーケティング機能(市場開発)
  b.イノベーション機能(革新・改革) 
 結論
  *中小企業における経営とは「経」と「営」とのバランスを取り
   ながら、企業経営の目的である『顧客の創造』の仕組みを作り
   機能する仕掛けを実施すること。
Ⅱ.21世紀に必要不可欠な企業戦略
 ①企業を取り巻く環境変化
 ②人材を取り巻く環境変化
 結論
  *21世紀に必要不可欠な企業戦略
   a.マーケティング戦略
   b.革新人事労務戦略


この日の学びを即、実行していただき早期に成果を挙げていただくこと
を念願していますので・・・・















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 15:27 │浜松成果塾

▶コメントをする・見る(0)

2013年01月22日

マクドナルドの新戦略/朝食強化

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




成長神話に陰りが見え始めました『日本マクドナルド』が新しい戦略に
打って出ましたね。 その戦略とは『朝食強化』です。
以前よりありましたが「朝マック」を300円の低料金セットメニューに
変更し、従来の朝食セットも値下げを実施しました。
2012年の既存店の売上高が9年振りに前年を下回ったことを危機感とし
「朝食強化」に乗り出してきました。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。



以前よりマクドナルドの戦略については記事にしましたが、今回の戦略
「朝食強化」という巻き返しの一手を打ちました。

最近のマクドナルドの記事
◆日本マクドナルド経営戦略失敗に学ぶ◆
    http://tozuka.boo-log.com/e209352.html
◆日本マクドナルド成長神話崩壊の要因◆
    http://tozuka.boo-log.com/preview.php

マックの朝食は「マフィン」類や「ホットケーキ」「ハッショポテト」がメイン商品ですが、これらの「バリューセット」の価格は据え置いて
ドリンクをSサイズからMサイズへ移行するようです。

さらに話題性を高めるために1月21日、28日、2月4日の各月曜日には、
朝6時から9時までの間には日替わりで、コーヒーやハッシュポテトなど
を一品無料サービスを実施することを発表しています。

原田泳幸社長は「忙しい朝に利便性やお得感といったマックの強みを活
かせば朝食市場でのチャンスは大きい」
と語っています。
また、昨年度の6倍もの広告宣伝費を投入して周知徹底することも同時
に明言しています。


マクドナルドを含めた外食産業の業界全体に大きな環境変化が起きてい
る現在に「朝食強化」で消費者の心を掴めるか・・・・
大きな疑問は残りますが、結果は如何になるのでしょうか?
私自身には『マーケティング戦略』での大きな実例として活かせる格好
の材料となります。

今後、日本マクドナルドに大注目です。











にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2013年01月20日

100円缶詰のプチグルメブーム

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




デフレ時代の現在、巷のプチグルメブームといえば『100円缶詰』。
いなば食品の「タイカレー」「ツナタイカレー」「チキンタイカレー」のシリーズがネット上で話題となっています。


*インターネットより写真を抜粋させていただきました。



従来では質素なイメージを持たれがちな激安缶詰ですが、専門家の中に
は「近年、低価格ながら質が高く、贅沢な商品が増えている」と絶賛し
ています。  

火付け役となったのは、いなば食品の「タイカレー」シリーズなのです
が昨秋発売の「トムヤムチキン」も質が高く人気商品となっています。
ピリッとした辛さが本格的タイ料理を思わせる商品です。
また、ほど良くニクニクが効いた「とりそぼろとバジル」もご飯が進む
と好評のようです。

いなば食品の攻勢に対しライバルメーカーも新商品を発売しています。
極洋の「焼きさんま大根おろし入り」は、難問題であった大根おろしを
独自の製法によって新鮮な状態で味わえる工夫をしています。

マルハニチロの「にしん昆布巻き」「さんま昆布巻き」、ローソンの
「ふろふき大根」なども、100円の缶詰とは思えないほどのクオリティ
で販売されています。
その他にお勧めの商品としては、ホリカワフーズ「肉すきやき」なども
お勧め商品として名前が挙がっています。


非常食としても人気のある缶詰ですが、日常的に家庭にて食べることを
考えられる『100円缶詰』。
今後の新商品開発も大変に楽しみになってきましたね。









にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2013年01月18日

倫理経営インストラクター会/平成25年

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



先日、1月13日(日)~15日(火)までの2泊3日にて熱海の後楽園ホテル
にて平成25年度『倫理経営インストラクター会』が開催されました。
13日は快晴の天候で、新幹線からの富士山は絶景でした。



会場の熱海後楽園ホテルは熱海駅より10分程度の海岸沿いの素晴らしい
景観のホテルでした。



会場は既に準備万端であり、開会を待つのみでした。
正面の壇上には大スクリーンが私達を歓迎してくれていました。(笑)



今年度は230名以上のインストラクターと30名の研究員が一同に集まり
会場はすごい熱気に包まれていました。



今回の『倫理経営インストラクター会』にて、上級資格に昇格した先輩
は全員で5名でした。 東海北陸方面は3名と奮闘しています。



新任インストラクターと上級インストラクターの方々が丸山敏秋理事長
と一緒に記念撮影。 私も自分が新任のときを思い出します。



そして初日は、恒例になりました丸山敏秋理事長の講義です。
毎回思うことは「よく勉強・研究されているなぁ~!」との思いです。



そして今回の最大の『気づき』が丸山理事長の講義にありました。
純粋倫理は実践することが、全てなのですが「実践しているつもり」
ハッキリと判りました。
私達が、善い行いや倫理実践と思っていたことが間違いであったことに
気づかせていただきました。 以下、理事長の言葉より
*習慣になったものは倫理実践とは言わない。
 実践とは今までやっていなかったことを「やろう」と決意
 したものであり、倫理実践とは常に新しい。
 習慣になったものは「善い行い」なのである。





そして今回『倫理経営インストラクター会』での最大の『学び』の場面
は創設者『丸山敏雄 生誕120周年記念映像』の観賞でした。
素晴らしい映像であり、拝見でき創設者の思いに触れることができた事
が大きな収穫でありました。 発売されたら絶対にお勧めです。






研修終了後は懇親会です。
これも恒例になりましたが、各方面会のメンバー同士が互いの近況報告
を行い、とても和やかで楽しい時間であります。



毎年1月に開催されています『倫理経営インストラクター研修会』なの
ですが、これが終わりますと年度の活動が一層活発になります。
2月からは『倫理経営講演会』が全国でスタートし、いよいよ本格的に
活動する人達が増加します。

今年度も『倫理経営インストラクター会』に参加でき感謝の一言です。
冬眠から覚め、自分自身を磨くために活動して行きます。(*^_^*)







にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 10:32 │倫理法人会

▶コメントをする・見る(2)

2013年01月16日

『基本的な生き方』/鍵山秀三郎一日一話

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



皆さん、おはようございます。
少し前に初詣を行っていた思っていましたら、1月も後半入りました。
月日の経つのが本当に早く感じますよね。 一日一日を大切に過ごして
行きたいと強く思います。
本日も恒例になりました(株)イエローハット創業者、鍵山秀三郎先生「鍵山秀三郎一日一話」を記事にさせていただきます。
本日は1月4日に送っていただいた内容をご紹介しますね。 
タイトルは『基本的な生き方』

*トイレ清掃の写真をインターネットより抜粋しました。


『基本的な生き方』 
  1.できるだけ譲る。 
  2.掃除を徹底する。
  3.人を喜ばす。
  4.自我を張らない。
  5.与えられた枠を使い尽くさない。
  6.骨惜しみをしない。
この6つを小さく積み上げてきているうちに、ある日気づいて
みたら、とてつもなく大きな力を授けられたような気がします


PHP研究所:鍵山秀三郎「一日一話」より引用




私自身の『心の師』であります鍵山秀三郎先生が常日頃に意識している
『基本的な生き方』ですが、当たり前のような内容です。
簡単なことで、すぐにでも出来そうな気がしますが、それができない。
自分自身の生き方と比較してみますと「ハッ」とさせられもことばかり
が並んでいます。特に私自身が苦手なのが5番。
『与えられた枠を使い尽くさない』これが苦手で難しいのです。


*インターネットより鍵山先生の写真を抜粋しました。


すぐに自分自身の与えられた枠以上に使い果たしてしまうので、あとで
困ることが数多くあります。
言い変えると『謙虚な生き方ができていない』と思います。
しかし一生涯の『心の師』と決めましたので、何とか鍵山先生に少しで
も近づけますよう努力を惜しまない覚悟です。

今日も鍵山秀三郎先生の言葉を教訓に頑張ります。








にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


Posted by 戸塚友康 at 14:01 │人間力を磨く

▶コメントをする・見る(0)

2013年01月13日

国内ビール会社のシェア争いが激化

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




国内大手ビーも会社の2013年度の事業計画が出揃い、今年も各社毎の
厳しいシェア争いになることが予測されます。
事業計画の予測は、住宅や自動車などの耐久消費財への支出が拡大する
予測があり、嗜好品の酒類マーケットは縮小することが予測されている
のが現実のようです。
より低価格である第三のビールが各社の最重要商品となっています。



*インターネットより写真を抜粋させていただきました。



2013年度の計画では各社、プラス計画を打ち出していますがシェアが
縮小する予測が出ていますので『シェア争い』が鍵となります。
ビール業界の経営環境は「人口減少」「高齢化」「嗜好の多様化」など
の大変厳しい経営環境が続くと予測されます。

また2014年4月の消費税引き上げを控え、今年から住宅や指導者などの
高額な耐久消費財に支出が流れることが容易に予測されています。
従って嗜好品である酒類のマーケットは当然縮小傾向になり、食品業界
と共に微減が続くと可能性が大であります。

そのような中でビール会社各社は、2013年度は相次ぎ新商品の発売を
予定し、シェア争いに勝つ戦略を立てています。
どこのビール会社がシェアを獲得するか、とても楽しみな時代になつて
きたことで外野で観戦している者としてはワクワクします。

今後との国内ビール会社の新商品発売が今から楽しみです。
また、シェア争いの今後の『成功事例』『失敗事例』として活用できる
こととなると思います。






にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。


  


2013年01月11日

電通が人員削減/早期退職の本当の狙い

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



国内広告業界の最大手である電通が、ついに人員削減に乗り出した。
という衝撃的なニュースが流れました。
発表したのは昨年ですが、対象者は今年3月末時点で勤続年数10年以上
の40歳~59歳までの正社員です。
社員数6200名のうち半数の3000名が対象となっています。
6年前にも早期退職募集を行い、それ以来の人員削減策となります。

*インターネットより写真を抜粋させていただきました。


前回の6年前の早期退職の募集に対しては、定年間近の50代後半の人を
中心に58名の応募があり、その後2年間で約18億円の人件費削減の効果
があったものの、営業利益500億円超、経常利益300億円規模の企業に
は業績に与える影響は軽微であったと思われます。

では、なぜ今の時期に早期退職者の募集を行うのか・・・・

電通の経営企画局の話では、
売上高の5割を占める収益の柱であるテレビ媒体広告は、若者のテレビ
離れが進み視聴率が低下し、将来的な成長が見込めないようです。
そこで、従来型のマスメディア広告に経営資源を投入するのではなく、
成長分野と思われる「デジタル領域」に経営資源をシフトする。という
コメントを出しました。

また、今期中に予定している世界80カ国に拠点を持つ英国の広告会社の
買収により、海外売上が10%程度から40%まで拡大が予測されます。
グローバル化を進め『経営環境変化』に対応する体質づくりに
着手するのが狙いのようです。
「ビジネス構造の変化によってもたらされる節目の年になる。」


さすがに広告代理店のトップ企業であり『企業経営の本質』
をいち早く捉えていますね。
ビジネス構造は常に変化しており、その変化に素早く柔軟に対応できる
ように企業体質の変化を考え、より若い世代に活躍の場を提供するのが
今回の人員削減の本当の狙いのようです。











にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。