2011年05月08日

攻めの経営で業績好調/ユニクロ

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




カジュアル衣料販売の「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング
が発表した4月の既存店売上高が、前年同月比4.6%増となり、3ヵ月
ぶりに前年実績を上回ったことが判りました。
高価格商品が堅調だったのにくわえ、休日が前年より1日多かったこと
が業績に貢献したとみられています。

*インターネットより「ユニクロ」キャラクターを抜粋しました。

客単価5.9%増であり、前年同月比で5%以上の客単価を伸ばしたのは
一昨年の10月以来となっており、18ヵ月ぶりだそうです。
下旬から気温が上昇し、男女向け春夏用機能性肌着「サラファイン」
「シルキードライ」が好調だったうえに「チノパン」「カーゴパンツ」
などの比較的価格の高い商品が好調に推移したようです。
そして東日本大震災の影響で閉店している東北地方と北関東の計6店舗
で、4月の売上における影響は軽微だと発表されています。


また「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの低価格衣料ブラ
ンドである「ジーユー」も池袋東口店を開業しました。
開店初日は行列が途切れず、入場制限の看板も出るほどの大盛況。
早くも大ヒットの予感がします。

*インターネットより「写真」を抜粋しました。


「ジーユー」は2009年3月に「990円ジーンズ」を発売するなどして
「ユニクロ」より低価格設定が特徴であり、ブランド立ち上げ4年で、
郊外を中心に計151店舗を拡大した注目の店舗です。
ファーストリテイリングの傘下である「GOVリテイリング」の社長は
「日本一元気な店、日本一にぎわう店にして日本全体を元気にしたい」
と言っています。

東日本大震災や福島第一原子力発電所の事故の影響で、消費低迷が心配
される中、攻めの経営を実行している小売店が業績好調です。
攻めの経営も大切ですが「明るく元気な店」にはお客さんが
集まるのだと実感しました。











にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。