経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2011年04月12日
過度な自粛は経済活動が停滞

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
先週、宮城県の村井嘉浩知事が首相官邸を訪れ、震災後初めての管直人
首相と会談を行いました。
村井知事は「まだ余震が続いているので油断はできない」と語る一方で
災害に対する特別立法や国の財政支援を求めました。

*写真はインターネットより抜粋しました。
また村井知事は、管首相にがれきの撤去と仮設住宅の建設を急ぐように
求め「過度な自粛をしないで消費を促して欲しい」とも要望しました。
管首相は「東北のものをたくさん買ってもらえるように声をかけたい」
と応え、補正予算の規模についても第二次補正予算を最大限にすること
を約束しました。
現在も1万人を超える行方不明者がおり、イベントやお祭りごと、宴会
の機会を日本全体で自粛するムードになっていますが、ドンチャン騒ぎ
は言語道断ですが、日常生活まで自粛していますと経済活動が停滞して
しまい、日本の景気後退に拍車をかけることになります。
「自粛と過度な自粛」の解釈や判断は難しいのですが、少なくとも現在
私たちは、恵まれた生活をしているのですから少しでも日常生活の中で
消費をして、経済活動の一部を支えることも重要だと思います。
被災地の皆さんが元気な姿になってもらうには今後「雇用」という問題
が必ず発生します。
いえ、現在すでに「雇用」の問題も発生していますよね。
被災者の皆さんが復興に立ち上がろうとしたときに、日本が不景気では
継続的な支援にはなりません。
被災地である宮城県村井知事が管首相にお願いした「過度な自粛せずに
消費を促して欲しい」。
日常生活における通常の消費を行い、経済活動を続ける。ことも私自身
にできる支援の一部だと思います。
本日早速、仙台名物の「笹かま」を予約注文させてもらいました。
少しでも復興のお役に立てれば幸いです。


ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:13
│戸塚友康コラム
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録