経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2010年11月22日
普及拡大のコツ/西濃みなみ倫理法人会MS

『ブログ村』に参加しています。応援のひと押しが励みになります。
先日、西濃みなみ倫理法人会主催の『創生塾』の記事を書きました。
岐阜県倫理法人会が普及拡大のツールとして活用している『創生塾』
の翌日は、定例のモーニングセミナーが開催されました。

倫理法人会の歌「夢限りなく」斉唱ですが、立ち姿がバラバラです。
もう少し規律正しく、締まった会にしましようね…

西尾利也会長は大きな声で歌っています。

「朝の挨拶」は(株)フラワーハネーの栗田康博さん。

「会長挨拶」は西尾利也会長が担当します。

本日のテーマは『普及拡大のコツ』

倫理法人会の役員さんは『普及拡大』が最も大切で重要な実践です
ので、コツをお話の予定でしたが…
全国の倫理法人会の役員さんのために「普及活動」のコツをご紹介
しますね…
「普及拡大」の妙案・特効薬は無い。
事実、過去8年間に約250社以上の普及拡大を実践した人間が言うの
だから本当に妙案・特効薬はありません。
では、どのように普及活動を実践するか…?
私自身の体験談ですと、
①普及拡大については倫理研究所の指導に100%従う。
②まずトップ(会長)が目標必達を誓う・宣言する。
③他の役員さんのネガティブな意見には絶対に引かない。
④各役員さん達に個人目標を宣言してもらう。
⑤具体的な名簿リストを作成する。
⑥各役員さん達が進めやすい、説明しやすいツールを作成する。
⑦毎月の役員会で進捗状況を書面で「見える化」する。
⑧毎週のモーニングセミナーで進捗状況を書面で「見える化」する。
⑨最後は各役員さんに目標必達の「覚悟を迫る」
ベストとは言いませんが、覚悟を決めて行えば必ず達成できます。
簡単な話をしますと、
①月1万円の会費を「ふたつ返事」でOKしてくれる仲間・お客様が
いないようでは会社の業績が上がる訳がない。ですよ。
何故なら、普段から周囲の人達に「お世話」をしていないからこそ
いざ、という時に入会申込書を書いてもらえないのです。
②純粋倫理の実践において「信成万事」の実践を信じ切っていない。
「信ずれば成り、憂えれば崩れる」
まさに「できない」のではなく「本気でやらない」のでしょう。
③純粋倫理の実践である「運命自招」の実践が甘くなっている。
「運命を切り開くのは己である。境遇をつくるのも亦自分である。
己が一切である。努力がすべてである。やれば出来る。」
この実践が普及拡大そのものと置き換えて下さい。
④究極の話をしますと「魅力のある人」の周囲には人が集まって来ます
「魅力のない人」の周囲には人は集まらない。
簡単な生活の法則、人間社会の原理原則なのであります。
さあ、普及活動を自分自身の倫理実践にしましょう…
朝、机に向かうだけでは100年通っても実践できませんよ。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:13
│倫理法人会
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録