経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2011年03月31日
人事システム発表会/オオマツフードさん

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
少しご紹介が遅れましたが先般、(有)大松支店/オオマツフードさん
の『新人事システム』の発表会が開催されました。
約10ヶ月のあいだ、プロジェクトチームとして8名のメンバーが叡智を
結集して作成してきました。
まずは、大嶽正紀社長よりご挨拶と今回の「人事システム導入経緯」の
説明をしていただきました。

次に大嶽専務が「基本理念」「基本目標」を解説していただきました。

趣旨説明の最後は大嶽部長が「人事システムの体系図」の説明を含めて
全体像の説明をお願いしました。

ここからが「人事システム」の具体的内容の解説になります。
まず小川チーフが「職能資格制度」の「フレームワーク」「等級基準」の解説を行っていただきました。

そして国本店長が「職能資格要件書」の内容を抜粋して、簡潔丁寧に
説明してもらえました。

次は「人事評価制度」の説明です。
加藤店長が「人事評価表」と「ウエイト配分」の解説を担当してもらい
ましたが、大変に力強く説明していただけました。

最後に「能力賃金制度」の解説は、林健太郎さんにお願いしました。
難易度の高いシステムの解説を、とても判り易く説明していただきまし
て、ありがとうございます。

そして最後に「人事システム」の運用を通じての昇給・昇格にかかわる
「演習問題」を道家チーフに担当してもらいました。

約2時間の「人事システム説明会」を社員さん達は、とても真剣に聞い
ていただき、感謝申し上げます。 ありがとうございました。


最後には大嶽部長より「資料の保管」の説明と「質問表」の説明があり
発表会は閉会となりました。

今回のオオマツフードさんの「新人事システム作成プロジェクト」は
企業のイノベーション(変革)を目指した、大きな決断だったと強く
認識しています。
その英断をされた大嶽社長と大嶽専務には、感謝申し上げます。
発表会の当日も大変熱心に参加・聴講されたことに重ねて、御礼申し
あげます。 ありがとうございました。
また、月曜日の定休日をプロジェクトの日程にあてて、10ヶ月頑張って
きていただいたプロジェクトメンバーの皆さん、本当にご苦労様でした
皆さんの努力が報われるよう、これからシステムの周知徹底に尽力して
行きましょう。
しかし、本番はこれからです。
働く社員さん、パート・アルバイトさん達が「やりがい」「いきがい」「達成感」を感じられよう「運用」に全力を注いでいただきます。
そのための『仕組みづくり』として今回の「人事システム」を作成した
わけですので、今年は活用して成果を出して行く年になります。
今年一年、「成果を出す」ための「仕掛け作り」を全力でお手伝いする
ことを実施させていただきます。 よろしくお願いします。

*発表会でプロジェクトメンバーの説明を聞く大嶽社長と大嶽専務。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:21
│評価制度運用-事例
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録