経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2019年12月13日
令和最初の箱根駅伝は5区山登りが大注目


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
12の師走も約半分が過ぎ、いよいよ押し迫ってきましたね。
本日は日曜日ですので「ユル記事」を投稿させていただきます。(笑)
年が明けると最初のお楽しみが「箱根箱根」があります。
毎年、往路・復路と2回に分けてのブログ投稿を行っており、楽しみにしている読者の方も多いようです。大変に嬉しいです。
箱根駅伝で最も注目を集めるのが「花の2区」といわれる鶴見中継所から戸塚中継所までの23.1㌔。各校のエースが集う区間です。
近年の箱根駅伝では小田原中継所からスタートする「山登り5区」が注目を集め、今回も素晴らしい選手が集結して激戦必至です。
過去には5区山登りで快走をみせた順天堂大の今井正人選手、東洋大の柏原竜二選手、青山学院大の神野大地選手が「山の神」と呼ばれ、大逆転などの箱根駅伝の魅力を倍増させる立役者でした。
令和時代最初の箱根駅伝5区山登りの各校の戦力を分析してみます。
箱根駅伝の前哨戦の11月の全日本駅伝を制し、初の箱根駅伝連覇を目指す東海大学には山の名人と呼ばれている西田荘志選手が控えており、前回の山登りで大活躍して初優勝に大きく貢献しました。
今季も10月の出雲駅伝6区で区間2位、全日本駅伝でも4区で区間賞と好結果を出して箱根駅伝に向けて順調な仕上がりを見せています。
前回、西田選手は1時間11分18秒で5区の区間新記録を出したのですが
何とそのわずか1分後に記録を塗り替えられています。
悔しさを胸に今回こそ新記録で区間賞を目標として激走するでしよう。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
最終学年を迎えた國學院大のエース浦野雄平選手は、前回は花の2区への未練を残しながら5区山登りを走り結果、区間新記録を達成。
今回は「覚悟を持って山を登る」と宣言しています。出雲駅伝、全日本駅伝ともに区間3位以内と安定した走りをしていますが、区間所を逃がしたことで箱根駅伝には万全の状態で望む強い決意を持っています。
國學院大は出雲駅伝では三大駅伝初優勝を飾り、波に乗っています。箱根駅伝でも往路優勝を狙うまでに成長しています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
5区の山登りで区間賞を狙っているのは西田選手や浦野選手だけではなく、まだまだ実力者が控えています。
2大会前に区間新記録で区間賞を獲得した法政大の青木涼真選手も2年生の時には山登りで9人抜きの快走を見せ、話題となりました。
前回も浦野選手、西田選手に続き、区間3位の結果を残す山のスペシャリスト。後方からの一基のゴボウ抜きが見れるかもしれません。
最終学年となった今回の大会は、浦野選手・西田選手たち二人に勝つことに執念を持って「山登り」の戦いに参戦して行くことでしょう。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
今年も残すところ2週間強となり、年が明けたらお楽しみ。
今回の箱根駅伝も楽しみが満載で、今からワクワクしています。
過去の箱根駅伝の記事
2019年10月28日の記事
◆第96回箱根駅伝予選会/
戦国時代駅伝を象徴◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e498763.html
2019年10月20日の記事
◆令和の大学駅伝は戦国時代/
國學院大學が初優勝◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e498759.html
2019年10月5日の記事
◆今年の「箱根駅伝予選会」は歴史的大混戦◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e494530.html
2019年1月13日の記事
◆今年も感動の第95回箱根駅伝/復路編◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e462483.html
2019年1月11日の記事
◆今年も感動の第95回箱根駅伝/往路編◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e462482.html
2018年12月29日の記事
◆第95回箱根駅伝の注目選手」/早稲田大学、
中谷雄飛選手◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e462478.html
2018年1月7日の記事
◆今年も感動の「第94回箱根駅伝」/復路篇◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e429686.html
2018年1月5日の記事
◆今年も感動の「第94回箱根駅伝」/往路篇◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e429685.html
2017年11月11日の記事
◆箱根駅伝100回記念大会から全国化を検討◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e422762.html
2017年10月18日の記事
◆箱根駅伝予選会の明暗◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e422748.html
2017年1月5日の記事
◆感動の「第93回 箱根駅伝」の復路◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e391897.html
2017年1月3日の記事
◆感動の「第93回 箱根駅伝」の往路◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e391896.html
2016年10月16日の記事
◆箱根駅伝予選会で92年の歴史が途絶える◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e379659.html
2015年1月13日の記事
◆今年も感動の第91回箱根駅伝/往路篇◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e299536.html
2014年1月5日の記事
◆今年も感動の連続、第90回箱根駅伝◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e252032.html
2013年1月6日の記事
◆今年も感動の連続「箱根駅伝」◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e216344.html
2012年1月4日の記事
◆2012年「箱根駅伝」奇跡の襷リレー◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e166616.html
2011年1月4日の記事
◆感動の「箱根駅伝」◆
➡ http://tozuka.boo-log.com/e117307.html

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
タグ :経営コンサルタント人事コンサルタント賃金コンサルタントマーケティングコンサル箱根駅伝の5区山登り東海大学5区山登り 西田荘志選手國學院大學5区山登り 浦野修平選手法政大学5区山登り 青木涼真選手
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録