経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2010年12月22日
セブンイレブンの企業戦略

『ブログ村』に参加しています。応援のひと押しが励みになります。
小売業界をリードする『セブンイレブンジャパン』の年明け早々の
企業戦略がこれだ…!
2月3日節分の日に向けての「恵方巻き」

戦略のスタートが早いことも驚きですが、昨年度480万本を販売
した実績を引っさげて今年も「恵方巻き商戦」がスタートしました。

過去『セブンイレブンの戦略』について書いた記事は5回ですが
素晴らしい戦略であり、さすがに小売業界のトップ企業です。
◆6月05日 セブンイレブンの戦略 第一弾の記事。
◆6月13日 セブンイレブンの戦略 第二弾の記事。
◆6月18日 セブンイレブンの戦略 第三弾の記事。
◆7月10日 セブンイレブンの戦略 第四弾の記事。
◆9月06日 セブンイレブンの戦略 第五弾の記事。
もともと「恵方巻き」とは関西の風習であったのですが、1989年に
広島県のセブンイレブンが販売したのがキッカケで全国的に有名に
なったと聞きます。
そして1995年に関西地区のセブンイレブンで販売開始し、1998年
には全国のセブンイレブンで「恵方巻き」を販売スタートしました。
一部地域の食文化が全国へ広がり、今では節分の定番としての寿司
として定着した「恵方巻き」。
今後も「地域の食文化の掘り起こし」が小売業のヒット商品開発の
キーワードとなることでしょう…

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:13
│業績向上の仕掛けづくり
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録