経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2010年07月09日
AKB48/大ブレークの法則


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
平成22年度も半分が過ぎましたが、今年上半期の大ブレーク
は間違いなく『AKB48』ですよね…
今やひとつの「社会現象」をなっています。

個人的には自分の子供の年齢ですので、女性としての見方と
いうよりマーケティングでの『仕掛け作り』に興味が
あります。
仕掛け人である秋元康氏はインタビューで、
「私は何かを発想する時に、人が見たことのないものを見たい
ということを念頭に置いている。どのような時代になっても、
ヒットするコンテンツの原則は変わらない。そのベースの上に
どのようなパフォーマンスがあるか。だけの違いです。」
「その意味では企画を考えるときは“時代”を考えたことは
一度もないし、採算を考えたこともありません。
自分が本当に面白いと思えるもの。
今までに見たことのないもの。
を作ることを考えています。
AKB48は5年前に“会いに行けるアイドル”との
コンセプトでスタートしたそうです。
5年前から秋葉原の劇場で毎日公演を続け、初回の公演の観客
は7名からスタートし、今では公演チケットは何と3ヶ月待ち
の状態までに大ブレークしています。
しかし、会議室でホワイトボードを前に企画をしたところで
良い企画が生まれる可能性は低い…
肝心なのは、企画書を作成する時間があるならばサンプルを
作成して、現在の情報スピードに合わせサンプルを変化させ
て行く『対処力』が重要である。
秋元康氏いわく、今年の上半期での大ヒット企画、
『AKB48総選挙』
「総選挙をすると〇〇〇の効果がある」と考えた訳ではなく
当初のコンセプト“会いに行けるアイドル”としての多くの人
に実感してもらう必要性を感じて生まれた企画です。
それが結果として意外性がにつながり、大きなコンテンツに
育っていったのです。
つまりヒット商品を考えるコツは「ビジネスになるかどうか」
ではなく、「面白いか、今までに見たこともない」という夢や
冒険心を持ってモチベーションをあげることなのですね…
『AKB48』におけるマーケティング
の続編は後日、記事にしますね…

Posted by 戸塚友康 at 08:45
│業績向上の仕掛けづくり
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録