2010年07月20日

甲子園初出場?

いよいよ梅雨も明けて夏本番ですね…
真夏の日本の風物詩といえは、もちろん高校野球ですね。
(いろいありますが私は高校野球ですので…)
現在、各地区で甲子園を目指して熱戦が繰り広げられています。
今年は、どのようなチームが甲子園に出場するのか…?

ひと足早く甲子園出場。記念写真…?

たしかに甲子園球場ですが、何か様子が違います…


腹の大きな人や頭の薄い人達ですが… (笑)
ヒゲのある人や白髪の人が甲子園に… ?
本当に高校生???         (嘘)

そんな訳がないですよ。
この写真は2005年に全国のロータリークラブより地区予選を
勝ち上がったチームが出場できるロータリークラブ甲子園。
私の所属していた『浜松ハーモニーロータリークラブ』が、
見事に初出場した時の記念写真です。

自分達で優勝候補と自負して参加しましたが、見事に一回戦
で逆転負け…
スコアボードも名前も入っており、本格的でした。

汗と泥にまみれてはいませんが、甲子園は最高…!
頑張れ! 高校球児!
目指す夢の甲子園は、すぐ近くにあるぞ…





にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
ブログ村「コンサルタント」 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
『ブログ村』の『コンサルタント部門』に参加しています。
皆さんの応援の『ひと押し』が活力になります。
  


2010年07月20日

経営コンサルタントの手腕/現場主義の落とし穴

どのような業界においても一般的に、トップといえども現場に
足を運ぶべきである。と言われ、実際に『現場主義』
唱える経営者の方は多いのが実態です。

*写真と記事内容は関係ありません。

今日は『現場主義の落とし穴』の一例をご紹介します。
内容的には『現場主義』が悪いという内容ではありません。

経営者の方々で良く聞かれるのが「現場に行かないと真の問題が
判らない。見えない。」
との声を良く聞きます。

以前あった事例でご紹介します。
地域密着で経営をされてた、地元のスーパーさんでの話です。
ある都市を中心に半径15km~20kmに数店舗を抱えて、地元で
は知名度のあるスーパーマーケットでした。
その中で業績が伸び悩んでいる店舗を、経営者と一緒に巡回した
ときの話しです。
店舗を巡回したとき、商品をチェックし、各部門のチーフに声を
掛け、お客様にも丁寧に接客をしながら現場を確認していました。
オープンして5年以上経過している店舗でしたので、客層も理解を
しているのか、店長に出しした指示が
「〇〇店のお客様は50代の主婦層が主流なのは判っていると思う
が、品揃えが50代をターゲットとした商品になっていない。
例えば…」
と言うような指示を出していました。

*写真と記事内容は関係ありません。

一方では、マーケティング環境分析を実施したところ
その店舗の商圏内人口は増加し、20代~30代のファミリー層
が急激に増加しているデータが出てきました。
人口流入にともない、コンビニ・ファミレスの建設予定も盛んに
行われている最中でもありました。

店舗では社長の指示通り、50代の主婦層向けの品揃えが実施され
ており、ファミリー層を取り込む雰囲気がありませんでした。
マーケットを客観的に見れば完全な『機会損失』でした。

ここからが経営コンサルタントとしての腕の見せどころです。
私から社長に提案し「ファミリー層」を取り込む大キャンペーン
を企画しました。
なかなか「ウン」と言わない社長を説得し、社員全体を巻き込ん
での大キャンペーンを実施しました。
結果は大成功。
その後、数年間はファミリー層のさらなる増加に伴い、売上も着実
に伸ばしていきました。


つまり『現場主義』で問われるのは『現場を見る目』
であり、事情に精通している人ほど視野が硬直する。傾向があり
ます。目の前のに目を奪われを見失ってしまう。
もちろん『データ至上主義』が良いわけでもありません。

経営者の立場での『現場主義』とは、
『ミクロの数字・データをマクロ等の視点で
見て、またミクロの数字に落とし込む』


第一線の経営者であるならば、データを読むことも重要であり、
現場に通うことも必要であります。

『森を見て木を植え替える』
ことが必要なのです。



にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
ブログ村「コンサルタント」 
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
『ブログ村』の『コンサルタント部門』に参加しています。
皆さんの応援の『ひと押し』が活力になります。
  


Posted by 戸塚友康 at 09:16 │戸塚友康コラム

▶コメントをする・見る(2)