経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2010年06月22日
マーケティングの原則/みんなの記念日
先日、マーケティングの原則『消費者の潜在意識』の記事を書き
ましたが本日は、同じくマーケティングの原則をご紹介します。
本日は『消費者の価値観に働きかける』
テーマは『みんなの記念日』
1月1日元旦、2月3日節分、2月14日バレンタイン、3月3日節句
等々の記念日は一体何日あるのでしょうか…?
公共的要素のある記念日から、企業が独自に定めた記念日まで、
数えたら無数にあると思います。
企業が独自で定めた記念日で有名なのは、
11月11日は江崎グリコの『ポッキー&プリッツの日』その他、
知っているだけでも両手では収まらない記念日があります。
マーケティングで言いますと『仕掛け作り』
記念日を設定して消費者の購買意欲を喚起する戦略です。
今年も市場では、いろいろな記念日設定が行われています。
現在の仕掛けは『7月10日は、家族で納豆の日』
記念日設定による『消費者の価値観に働きかける』仕掛けです。

語呂合わせも含めて、よく考えられていますね…
記念日とは企業や業界団体が自分達の都合で設定することが
容易にでき、消費を盛り上げる手法として最近、頻繁に…
ある調査会社の試算によると、
『母の日』の経済効果は5,000億円。
『バレンタイン』では、2,500億円。
記念日全体の経済効果は1.5兆円とも言われています。
消費者の価値観と商品がピタリと合えば
大きなイベントとしての記念日が新たに創出できます。
チャレンジする価値はありますね…

ブログ村「コンサルタント」 ← ブログ村のコンサルタント部門の
第1位を狙います。
是非とも応援の『ひと押し』
をお願いします。
ましたが本日は、同じくマーケティングの原則をご紹介します。
本日は『消費者の価値観に働きかける』
テーマは『みんなの記念日』
1月1日元旦、2月3日節分、2月14日バレンタイン、3月3日節句
等々の記念日は一体何日あるのでしょうか…?
公共的要素のある記念日から、企業が独自に定めた記念日まで、
数えたら無数にあると思います。
企業が独自で定めた記念日で有名なのは、
11月11日は江崎グリコの『ポッキー&プリッツの日』その他、
知っているだけでも両手では収まらない記念日があります。
マーケティングで言いますと『仕掛け作り』
記念日を設定して消費者の購買意欲を喚起する戦略です。
今年も市場では、いろいろな記念日設定が行われています。
現在の仕掛けは『7月10日は、家族で納豆の日』
記念日設定による『消費者の価値観に働きかける』仕掛けです。

語呂合わせも含めて、よく考えられていますね…
記念日とは企業や業界団体が自分達の都合で設定することが
容易にでき、消費を盛り上げる手法として最近、頻繁に…
ある調査会社の試算によると、
『母の日』の経済効果は5,000億円。
『バレンタイン』では、2,500億円。
記念日全体の経済効果は1.5兆円とも言われています。
消費者の価値観と商品がピタリと合えば
大きなイベントとしての記念日が新たに創出できます。
チャレンジする価値はありますね…

ブログ村「コンサルタント」 ← ブログ村のコンサルタント部門の
第1位を狙います。
是非とも応援の『ひと押し』
をお願いします。
Posted by 戸塚友康 at 08:46
│業績向上の仕組みづくり
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録