経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2011年01月08日
座標変換 第三弾/周囲と比較しない人生

『ブログ村』に参加しています。応援のひと押しが励みになります。
本日も昨日、一昨日同様に中日新聞連載『座標変換』
をご紹介します。

本日の内容は「周囲と比較しない人生」


「身の回りで起こることへの善し悪しの評価は、自分の勝手な解釈
にすぎない。あきらめなければ、人生に失敗はない」
昨年12月、社会人たちが通うビジネススクールの一室に教授である
安永雄彦さんの声が響いた。
授業の最後に行う恒例の「ビジネス法話」であった。
安永さんは優秀な人材を引き抜く「ヘッドハンター」が本業の異色
の僧侶である。
2000年に大手銀行を退職後に現在の職業に就いてから、通信教育で
浄土真宗の僧侶になった。
人の心理に興味があり、「自分探し」が目的であった。
「ありのままの自分を受け入れるという仏教の根本に触れることで
周囲の尺度に振り回されず、自らの座標軸を持つきっかけになる」
法話を取り入れたのは、こんなメッセージを伝えるためである。
経済成長神話が崩れて、右往左往する日本。
成功モデルを失い、袋小路に迷い込む若手ビジネスマンへのエール
でもある。安永さんの活動は決して布教活動ではない。
「宗教観を持つことで、精神的な支柱を生む起点となる」
という問いかけである。
「学歴」や「立身出世」という周囲との比較を物差しに価値を測っ
てきた日本人が、少しずつ生き方を問い直し始めた。
「心の教育」が遅れて来た戦後の日本の経済社会。
どのように「心の教育」を進めるか、本当に試練のときが訪れてた
ことを実感します。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 10:52
│感動体験
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録