経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2010年10月20日
事業仕分け第3弾/特別会計の抜本改革

『ブログ村』に参加しています。応援のひと押しが励みになります。
事業仕分け第3弾が27日よりスタートします。
今回は「特別会計」を対象として48事業が仕分け対象として実施
される予定です。(10月20日の行政刷新会議で正式決定)
また、活躍が期待される蓮舫行政刷新担当相。

*写真は蓮舫議員のホームページより活用させて戴きました。
今回の事業仕分けでの最大の焦点は「エネルギー特会」事業です。
リストアップされている事業内容は、
◆家庭用太陽熱利用システム普及加速化事業
◆温泉エネルギー活用加速事業
などがリストアップされ、担当省庁のヒアリングは終了しています。
エネルギー特会の担当する経済産業省が「環境」「省エネ」という
言葉を盾に予算確保を図ってきた「無駄」の構造にメスを入れる構
えのようです。
今回は従来の事業仕分けの様相とは若干ことなり、「特別会計」の
聖域を「廃止」や「一般会計への組み入れ」が可能かどうかを検討
するのが主目的になっているようです。
一般会計で実施されている事業との重複の指摘がポイントです。
事業仕分けを見ていますと、今までの私達の税金は有効に使われて
いたのか、疑問を持つことが多いのが事実です。
自民党の執行部は、いろいろ難くせをつけますが50年以上にわたり
メスをいれずに野放しにしていた結果が現在に至っています。
その部分は真摯に受け止め、くだらない批判で時間をとらず、国民
の血税に対しての「無駄」徹底排除で国会議員が一致団結して戴く
ことが、日本再建の第一歩のような気がします。
国会議員の皆さん、よろしくお願いします。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:13
│新聞・ネットコラム
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録