2010年05月22日

成果を出す学びの会/参加者の声『第四弾』

平成21年の10月にスタートした『成果を出す学びの会』
≪通称:成果塾≫の『参加者の声』第四弾をお届けします。

★実名掲載の承諾を本人よりいただいています。
★ボリュームがありますので一人ひとり個別でご紹介します。
(順不同で公開しますので、御了承ください)



株式会社鈴木モータースさんの鈴木慎也専務。



①成果塾に参加しての自分自身の気づき・学び・発見
 ★ご縁があり成果塾に参加させていただきまして全てが
  気づき、学び、発見といっても過言ではありません。
  判っていたことですが自分自身の甘さを痛感し、心の持ち
  よう、立ち振る舞いの間違いを認識しました。
  6ヶ月が経過して日々の実践が少しづつできるようになり
  自身のやるべきことや、会社の目指すべき方向性が明確に
  なりました。
  とくに経営者は素直である。誰よりも損をすべし。感謝の
  気持ちをカタチにする。責め心を捨てる。等のコメントは
  一日一回見て、自分自身に落とし込んでいます。
  あと6回、少しでも多くを学びます。




講師の一言コメント
 ★そうですか…「勝ち組み経営者」の特性を落とし込んで
  いただいいるとは、とても嬉しい思いです。
  一日一回。まさに継続することが成功の秘訣ですね。
  実践は足元からが最高に良いと信じていますので…






にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
ブログ村「コンサルタント」 ← 応援の「ひと押し」をお願いします。  


2010年05月21日

成果を出す学びの会/参加者の声『第三弾』

平成21年の10月にスタートした『成果を出す学びの会』
≪通称:成果塾≫の『参加者の声』第三弾をお届けします。

★実名掲載の承諾を本人よりいただいています。
★ボリュームがありますので一人ひとり個別でご紹介します。
(順不同で公開しますので、御了承ください)



株式会社KAGOO/美容室イーストさんの内藤文由己社長。



①成果塾に参加しての自分自身の気づき・学び・発見
 ★一番自分自身が大きく変わったことは数値化することに、
  こだわりが生まれたことです。
  今までは自分自身さえ判っていれば… というと極端ですが
  結果、してきたことを振り返ると、そのように感じます。
  また、評価についても今まで『曖昧&適当』と言わざる得
  ない。ということを学びを通して衝撃を覚えました。
  評価にしろ目標にしろ皆で喧々諤々と議論し、物事を決め
  ないと前には進まない!
  人から与えられた目標では自分自身のモチベーションには
  なりずらく、自ら決意・決断することがいかに大切か!!
  ということを学ばせていただきました。
  そして、やはり一番大切なことは「自分自身の後ろ姿」と
  いうことです。

  尊敬される経営者に一歩でも近づけるよう、自分自身の器
  を大きくして行こうと学び決意しました。




講師の一言コメント
 ★素晴らしい内容の気づき&「大きな決意」を発言して戴いた
  ことに敬意を送らせていただきます。
  経営者の器の大きさは、決意の大きさ・強さでもあります。
  必ず大きな成果を出しましょう。




にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
ブログ村「コンサルタント」 ← 応援の『ひと押し』をお願い
               します。
  


2010年05月20日

成果を出す学びの会/参加者の声『第二弾』

平成21年の10月にスタートした『成果を出す学びの会』
≪通称:成果塾≫の『参加者の声』第二弾をお届けします。

★実名掲載の承諾を本人よりいただいています。
★ボリュームがありますので一人ひとり個別でご紹介します。
(順不同で公開しますので、御了承ください)



有限会社大松支店/オオマツフードさんの大嶽 克正部長。

①成果塾に参加しての自分自身の気づき
 ★人間力の未熟さに気づきました。
  遠慮、行動力のなさ、人の話を聞かない、両親への甘え、
  部下を責める、決めたことを継続できない自分自身を磨い
  ていかないことには、会社は良くなっていかない。ことに
  気づきました。

  人間力を磨く実践を継続し、進化させて行きます。



②成果塾に参加して『新たな学び&発見』
 ★企業経営の成果とは『経営理念の実現』であり、経営理念
 を実現する上で必要不可欠なものは、
  a.人を育てる仕組みづくり=人事システム。
  b.売れる仕組みづくり=マーケティング
  であることに気づきました。 当社としては、人事システム
  の再構築に着手し[やりがい][生きがい][達成感]をスタッフ
  が感じられるような仕組みづくりを行っていきます。



講師の一言コメント
 ★『成果塾』にて私自身が皆さんに気づいて戴きたいことが
  ズバリ出ていますので安心しました。
  企業経営の成果を出しましょうね。



にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
ブログ村「コンサルタント」 ← 応援の『ひと押し』をお願い
               します。
  


2010年05月19日

成果を出す学びの会/参加者の声『第一弾』

平成21年の10月にスタートした『成果を出す学びの会』
≪通称:成果塾≫の豊田成果塾も半分を終わり、参加メンバー
学び・気づき等、生の声をお届けします。

★実名掲載の承諾を本人よりいただいています。
★ボリュームがありますので一人ひとり個別でご紹介します。
(順不同で公開しますので、御了承ください)



(株)山信商店/スーパーやまのぶさんの山中浩晃社長。

①成果塾に参加しての自分自身の気づき
 ★自分自身の徳積みの実践が甘いことを痛感しました。
  自分以外に指摘してくれる人が、なかなかいないのでつい
  つい甘えてしまいます。
  本来の姿ではないのですが、公言して『目標管理表』を張
  り出す。
等の逃げれない環境作りも同時に進めています。


②成果塾に参加して『新たな学び&発見』
 ★当社は3年前から段階的に進めているので良い復習として
 考えていましたが、参加すると出来ていないこともあったり
  詰の甘い部分もあることに気づきました。
  また、会社の根幹をなす部分なので会社内で何度も反復する
  機会が必要だと気づきました。 今後は基本の部分を従業員
  全員が共有できるように社内行事を計画的に実施します。



講師の一言コメント
 ★『成果塾』についても協力していただき、周囲の人達にも
  目指す企業として大きな影響力を与えて戴いてます。
  本当にありがとうございます。
  皆さんが目指す企業としての確立を実行しましようね。




にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
ブログ村「コンサルタント」 ← 応援の『ひと押し』をお願いします。  


2010年05月18日

ホテルにサプリメント/環境変化

先日のモーニングセミナーが終了した後に、いつもの
ようにホテルの食事会場に行きますと
「あっと、ビックリ…」

バイキングコーナーの隅にサプリメントが置いてある
ではありませんか…?
これには、さすがに驚いたと同時に時代も変化したこと
を実感しました。

また丁寧に説明書きまで添えられていました。

「当ホテルよりの組み合わせ提案の内 1つを決めて、正しい
サプリメントを正しい量で摂取しましょう」

下には中国語でも同じことが書いてありました。
(読めませんが、たぶん同じでしょう。)

そう言えば昨日、モーニングセミナー講師を務めて戴いた
藤本祐司国土交通大臣政務官が中国へのビザの発給条件が
大幅に緩和される。ことを話していました。
このニュースは極秘事項であったらしいのですが、なぜか
マスメディアに漏れてしまったそうです…

従来でしたらアメリカやヨーロッパや韓国が観光客戦略と
してのマーケット(市場)でしたが、やはり成長著しい中国が
新たな市場としてのターゲットになっています。
いよいよ、中国を顧客として迎える体制が大きく変化して
今後の成長戦略になることを実感しました。



にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
ブログ村「コンサルタント」 ← 応援の『ひと押し』をお願い
               します。
  


Posted by 戸塚友康 at 08:45 │戸塚友康コラム

▶コメントをする・見る(0)

2010年05月17日

築地玉寿司本店/リニューアル

先日、東京出張の際には必ず立ち寄る『築地玉寿司本店』さん
のリニューアルオープンのお知らせが着きました。
三代目店主の中野里孝正さんには、倫理法人会の活動において
大変にお世話になっています。
浜松市中央倫理法人会の第一回倫理経営講演会の講師は、研究所
に依頼をして中野里孝正様にお願いをしました。



また、今年の2月8日に東京都中央区倫理法人会の倫理経営講演会
へ体験報告へ伺ったとき、偶然にも四代目の中野里陽平さんと、
お会いすることができました。

立派なごあいさつが書かれており、世代交代が大変スムーズに
行えたことが判りました。


ありがたいことに、陽平さん直筆の一言が添えられていました。
同じ御案内でも受け取る側の気持ちは、全く違いますね…
陽平さん、また伺います。ありがとうございます。

築地で創業して86年にあたるそうです。
江戸前寿司ひと筋に今日まで受け継がれた伝統をシッカリ守って
行って下さいね…
新鮮な江戸前の魚を刺身に、寿司に伝統を守っている姿に感動
します。
東京出張の際に伺いますので、よろしくお願いします。



にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
ブログ村「コンサルタント」 ← 応援の『ひと押し』をお願い
               します。
  


Posted by 戸塚友康 at 08:45 │注目企業紹介

▶コメントをする・見る(2)

2010年05月16日

国土交通大臣政務官/藤本祐司議員

先日、浜松市中央倫理法人会のモーニングセミナーにて
国土交通大臣政務官である藤本祐司参議院議員に講師を
務めていただきました。
何かとお騒がせしている国土交通省。と御本人が最初に
切り出し、笑いを誘いました。

藤本さんとは2003年からのお付き合いで、2004年に行わ
れた参議院選挙で、全面支援をさせていただいてからの
支援者?であります。

UFJ総合研究所に勤めていた時期に突然退職して望んだ
参議院選挙。
当時、静岡県は自民党と民主党の現職2名がおり、自民党
から当選確実と思われる新人が立候補するという大変に厳
しい状況にもかかわらず、果敢にチャレンジして見事当選。
ハッキリと覚えているのは当時、夜12時過ぎ全国でも最後
の議席が藤本祐司さんでした。

今回は大変な時期(国会・自分自身の選挙)にモーニング
セミナーの講師を務めていただき感謝します。
ありがとうございました。

また、今回のテーマであった『観光立国への課題と方策』は
判り易く「なるほど」と思う日本の成長戦略ですね。
これからも日本の政治を良くするために尽力していただける
ことを願っています。




にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
ブログ村「コンサルタント」 ← 応援の『ひと押し』をお願いします。  


Posted by 戸塚友康 at 09:01 │倫理法人会

▶コメントをする・見る(0)

2010年05月15日

日本の超優良企業/社員志向経営

長野県のある都市に、日本を代表する超優良企業が存在する
ことをご存知でしょうか…?
かつて斜陽産業と言われた業界は多いのですが、この企業は
業界全体が衰退傾向にある中、44年連続増収(平成21年現在)
を実現している企業さんであります。
また、経常利益率10%を20年以上継続している驚異的な成長
を遂げている会社です。
縁があり、ある大学教授のご紹介にて数年前に訪問する機会
に恵まれました。
(企業名と取り扱い業種は伏せさせていただきます)

注)インターネットより抜粋させていただきました。


この企業さんの成長発展の要因は、
原理・原則に基づいた正しい経営が
          一貫して実施されてきた。
ことにあります。具体的に言いますと、
①無理な成長は追わない。
②敵をつくらない。
③成長の種まきを怠らない。
④社員を犠牲にしない。
とり経営哲学が存在し、忠実に守っています。

そして何より驚いたのが徹底した
『社員志向経営』でした。
社是には
①企業は社員の幸せを通じて社会に貢献する。
②企業は企業のためにあるのではなく、そこに働く社員の
 ためにある。
③社員一人一人が、職場に所属することの幸せをかみしめ
 られるような会社を創ろう。
などが堂々と掲げられていました。

このように徹底した『社員思い』の企業経営の姿勢
を拝見しますと、自分自身が恥ずかしくなる思いでした。
働く人達への思い。が徹底されていると、たとえ斜陽産業
でも、素晴らしい企業経営ができる。ことを実感しました。
私の仕事としての経営指導の大きな変革期でした。


付け加えておきますと、この企業さんの工場内敷地は、常に
ゴミひとつ落ちていないのは当然であり、四季折々の草花が
美しい姿で迎えてくれます。
これは社員約300名全員で始業前や休日に、自主的に清掃をし
手入れを行っていることも聞かせていただきました。





にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
ブログ村「コンサルタント」 ← 応援の『ひと押し』をお願いします。  


Posted by 戸塚友康 at 09:01 │注目企業紹介

▶コメントをする・見る(2)

2010年05月14日

製造業での感動サービス

以前よりお付き合いさせて戴いている製造業さんでの
『事業再構築』での内容を一部、ご紹介します。

その企業さんの理念は
『我社にかかわる全ての人達の幸福の実現』
事業再構築での最初に議論し決めたことは『成果』を
どのように位置づけるか…?  でした。
結論として『理念の実現が成果』と決めました。
そして難しいこと。実現不可能なこと。新しいこと等々
を実施するのではなく、
『当たり前のことを徹底して理念を実現する』方針が
決定しました。


以前より『お客様第一主義』との方針がありましたが、
徹底されていない部分がありましたので、まずはお客様を
歓迎する行動を徹底することに決めました。

まずは玄関にはホテルや旅館等で行っている
『歓迎〇〇〇〇様ご一行様』のような看板を設置し、来客
を事前に全社員さんに周知徹底することから始めました。
誰を訪ねて来たか判らない等をなくし、全員で出迎える事
が相手に対しての「おもてなし」と決めました。

そして、来客が訪れたら事務所スタッフ全員で立ち上がり
あいさつを徹底する。
また、女性スタッフが玄関まで行きスリッパをお出しする。

お茶を出すときも必ず「一言」を付け加える。
例えば私が来客で伺えば「遠方よりありがとうございます」
もしくは「今日は冷えますので熱めのお茶をいれさせて戴き
ました。気をつけてお飲みください」

いろいろな意見が出ましたが、結果的に全スタッフのお客様
に対しての歓迎する姿勢が格段に高まりました。

製造業ですので『製品の品質』『納期』『コスト』も大切
な要素ですが、それらはできていて当たり前。
お客様(来客者)が喜ぶことをサービスとして作り上げました。
お陰さまで以前に比べ評判があがり、大変にお客さまからの
高い評価を戴けるようになりました。
*高い評価の裏付けとしてお客様から『紹介』をいただける
 ようになりました。

お客様が『喜ぶ・感動する』ことは
         意外と身近にありました。






にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
ブログ村「コンサルタント」 ← 応援の『ひと押し』をお願いします。  


2010年05月13日

社員研修での心遣い/感動事例

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。




仕事柄、中小企業さんから社員研修の依頼を受けることも
多いのですが、感動体験をご紹介します。


〇〇県にある、ある製造業での感動エピソードです。
(県名と業態は守秘義務のため失礼します)
その会社は社員研修を月1回、定期的実施している企業さん
でした。
社員さんは30名。パートさん25名の下請け製造業さんです。
何回目の研修会か記憶は定かではありませんが、パートさん
も参加した総勢50名超の全体研修会での体験です。

テーマは『会社を変革することが生き残る条件』であったと
記憶しています。
その日は蒸し暑い日であり、講義中は、通常は水を飲まない
のですが話の途切れたときに水差しの水を飲みました。

「んっ…」一瞬、私は驚きました。

氷水の冷たい水や、ぬるくなった水が入った水差しは時々、
飲むことはあっても『少し冷ました砂糖湯』は初めての経験
でした。
また、それが実においしいのです。
何か得をした気分になり、ウキウキしたのを覚えています。

研修終了の直前に気になっていた水差しの件を聞きました。
「今日の水差しは、どなたが用意していただきましたか…?」
すると後ろの席に座っていたいた30代らしき女性が、申し訳
なさそうな顔をして小さく手を挙げていました。
「今日の水差しの水は、とてもおいしかったですよ。お陰で
とても喉の調子も良く、気持ちよく話ができました」
「どうして砂糖湯にしたのですか…?」

すると女性社員さんは、
「前回、先生の講義の中でお客様(相手)を喜ばすことを徹底
行うことが本当の顧客サービスですよ。」
「それは珍しいことをするのではなく、身近に転がっている
仕事を相手の気持ちになり、磨きを掛けることです。
と言われていましたので…
また、前回は先生の声がかすれることがあつたので、今日の
ように蒸し暑い日は、冷たい氷水より
体にやさしい砂糖湯を、少し冷ましてお出ししました。」


前列に座っていた社長は、嬉しそうな顔をしていました。
「〇〇社長、素晴らしい社員さんを持って幸せですね…」
私の言葉に社長自身も、とても誇らしげでした。


この会社が現在も好業績であることは、私自身が判って
います。
この企業の社長の方針は、
『社員教育は我社の差別化戦略です
だから営業時間中に機械を停止させ『社員教育』
実施しているのです。

やはり現在の不況時、業績を伸ばしている企業は違う。




にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
ブログ村「コンサルタント」 ← 応援の『ひと押し』をお願いします。