経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2010年05月20日
成果を出す学びの会/参加者の声『第二弾』
平成21年の10月にスタートした『成果を出す学びの会』
≪通称:成果塾≫の『参加者の声』第二弾をお届けします。

★実名掲載の承諾を本人よりいただいています。
★ボリュームがありますので一人ひとり個別でご紹介します。
(順不同で公開しますので、御了承ください)
◆有限会社大松支店/オオマツフードさんの大嶽 克正部長。

①成果塾に参加しての自分自身の気づき
★人間力の未熟さに気づきました。
遠慮、行動力のなさ、人の話を聞かない、両親への甘え、
部下を責める、決めたことを継続できない自分自身を磨い
ていかないことには、会社は良くなっていかない。ことに
気づきました。
人間力を磨く実践を継続し、進化させて行きます。
②成果塾に参加して『新たな学び&発見』
★企業経営の成果とは『経営理念の実現』であり、経営理念
を実現する上で必要不可欠なものは、
a.人を育てる仕組みづくり=人事システム。
b.売れる仕組みづくり=マーケティング
であることに気づきました。 当社としては、人事システム
の再構築に着手し[やりがい][生きがい][達成感]をスタッフ
が感じられるような仕組みづくりを行っていきます。
講師の一言コメント
★『成果塾』にて私自身が皆さんに気づいて戴きたいことが
ズバリ出ていますので安心しました。
企業経営の成果を出しましょうね。

ブログ村「コンサルタント」 ← 応援の『ひと押し』をお願い
します。
≪通称:成果塾≫の『参加者の声』第二弾をお届けします。

★実名掲載の承諾を本人よりいただいています。
★ボリュームがありますので一人ひとり個別でご紹介します。
(順不同で公開しますので、御了承ください)
◆有限会社大松支店/オオマツフードさんの大嶽 克正部長。
①成果塾に参加しての自分自身の気づき
★人間力の未熟さに気づきました。
遠慮、行動力のなさ、人の話を聞かない、両親への甘え、
部下を責める、決めたことを継続できない自分自身を磨い
ていかないことには、会社は良くなっていかない。ことに
気づきました。
人間力を磨く実践を継続し、進化させて行きます。
②成果塾に参加して『新たな学び&発見』
★企業経営の成果とは『経営理念の実現』であり、経営理念
を実現する上で必要不可欠なものは、
a.人を育てる仕組みづくり=人事システム。
b.売れる仕組みづくり=マーケティング
であることに気づきました。 当社としては、人事システム
の再構築に着手し[やりがい][生きがい][達成感]をスタッフ
が感じられるような仕組みづくりを行っていきます。
講師の一言コメント
★『成果塾』にて私自身が皆さんに気づいて戴きたいことが
ズバリ出ていますので安心しました。
企業経営の成果を出しましょうね。

ブログ村「コンサルタント」 ← 応援の『ひと押し』をお願い
します。
Posted by 戸塚友康 at 08:45
│▶コメントをする・見る(0)
│「成果塾」受講者の声
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録