経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2019年08月21日
感動の第101回全国高校野球選手権大会/サヨナラホームラン


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
令和最初の第101回全国高校野球選手権大会も、いよいよ決勝戦を残すのみとなりチョッピリ秋の気配を感じますね。(笑)
今年の夏の甲子園大会も数多くの感動の試合かあり、高校野球ファンを熱狂させた好試合ばかりでした。素晴らしい大会でした。
数多くの好試合や感動する試合が多い中でも私自身が最も感動した試合は、3回戦で激突した星稜高校VS智辯和歌山高校の戦いでした。
この試合の注目は、今秋のプロ野球ドラフト会議での1位指名候補の星稜高校の奥川恭伸投手対、智辯和歌山高校の強力打線との闘いだと言われており、期待に違わない伝説に残るような死闘を繰り広げました。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
試合は4回の裏に星稜高校が1アウト2・3塁から犠牲フライを放ち、先制点をあげて奥川恭伸投手を援護する形で試合は動きました。
奥川投手は5回まで15アウト中、10奪取三振と快刀乱麻の投球で強打の智辯和歌山高校を1安打と完璧に抑えこんでいました。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
6回表の智辯和歌山高校の攻撃は、エラーと死球で出たランナーを2アウト1・2塁のチャンスを3番西川選手がライト前のタイムリーヒットを放ち、1対1の同点に追いつきました。
この試合での智辯和歌山高校の初めてのヒットらしいヒットがタイムリーヒットとなり、同点に追いつきました。
ここからが死闘の始まりで9回を終わって1対1の同点となり、延長戦に突入する大接戦の試合となりました。
9回まで星稜7安打、智辯和歌山は3安打と完全な投手戦です。




*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
そして延長戦も10回、11回、12回の攻撃では互いにチャンスを掴むことなく無得点のまま進み、大会規定で延長13回から今大会初めての「タイブレーク方式」に突入しました。
奇しくも昨年の夏の甲子園大会で星稜高校は、2回戦で済美高校と「タイブレーク」を経験しており、奥川投手は右足にケイレンを起こし途中降板して、サヨナラホームランで敗れて悔しい思いをしていました。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
タイブレークの延長13回は両校ともチャンスを活かせず無得点。
14回表も智辯和歌山高校はチャンスを活かせず無得点、そして運命の14回裏の星稜高校の攻撃に入ります。
ノーアウト1・2塁でスタートするタイブレーク方式、5番の奥川選手は送りバント失敗で1アウト1・2塁となりチャンスを逸したかに思われた瞬間、6番の福本選手が打った打球が「サヨナラホームラン」







*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
6回から登板した智辯和歌山高校のエース、池田投手は88球目をサヨナラホームランを打たれて、マウンド上でひざまづき、しばらくは動けない状況でした。智辯和歌山のナインが駆け寄り、抱きかかえる姿がとても感動的で涙を誘いました。池田投手は見事な投球でした。
今大会屈指の右腕、星稜高校の奥川投手との投手戦は見事であり、見ているモノに感動を呼ぶ素晴らしい熱闘でした。




*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
歴史に残るような死闘を演じた星稜高校と智辯和歌山高校の皆さん、大変にお疲れさまでした。素晴らしい感動的に試合でした。
きっと後世に語り継がれるような名勝負だったと思います。
高校野球の魅力は高校生が全力で投げて、打つ。その純粋な姿に多くの人達が感動して涙するのです。
これからも高校野球の純粋な姿を見続けて行きたいと思います。





*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
感動の高校野球の記事
◆2018年8月23日の記事◆
【感動の第100回全国高校野球選手権大会/決勝戦】
➠ http://tozuka.boo-log.com/e453467.html
◆2018年8月16日の記事◆
【感動の第100回全国高校野球大会/逆転サヨナラ満塁ホームラン】
➠ http://tozuka.boo-log.com/e450647.html
◆2016年8月17日の記事◆
【感動の第98回全国高校野球選手権大会/東邦高校】
➠ http://tozuka.boo-log.com/e374316.html
◆2016年8月14日の記事◆
【感動の第98回全国高校野球選手権大会/中越高校】
➠ http://tozuka.boo-log.com/e374315.html
◆2015年8月13日の記事◆
【早実・清宮選手登場の視聴率は決勝戦並み】
➠ http://tozuka.boo-log.com/e328178.html
◆2015年8月13日の記事◆
【早実・清宮選手登場の視聴率は決勝戦並み】
➠

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
タグ :経営コンサルタント人事コンサルタント賃金コンサルタントマーケティングコンサル第101回全国高校野球選手権大会星稜高校 奥川恭伸投手星稜高校VS智辯和歌山高校タイブレーク方式サヨナラホームラン感動の高校野球
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録