経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2019年08月23日
最近、静かなブーム「朝ラーメン」の人気店


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
まだ空が白みがかっている早朝6時前に宮崎県宮崎市内のラーメン店の駐車場には、既に数台の車が駐車しており、店員がのれんを掛けると、一人また一人と吸い寄せられるように店内に入って行きます。
店頭の看板には大きな文字で「朝ラー440円」との看板が掛かっているのは、1998年創業の「拉麺男(ラーメンマン)」の光景。
もともとは午前11時から開業の一般的なラーメン店だったが、常連客から「夜勤明けにラーメンが食べたいのに朝方営業している店が無い」と言われたのがキッカケだったようです。
宮崎には食文化として「朝うどん」が根付いており、朝から麺を食べることに抵抗がない宮崎の人なら「朝ラーメンも受け入れられるのでは」と考えて7年前から朝6時から営業を開始したようです。
開店から午前11時まで注文できる「朝ラー」は440円、通常のラーメン700円より安価であっさりした味で、値段と量を抑えた朝仕様です。
多い日には11時までに300人近くが来店されることもあり、地元では超繁盛店として人気が高いラーメン屋さんです。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
もともと早朝にラーメンを食べる文化は私の住む静岡県で盛んであり、現在は藤枝市を中心に「朝ラー」の有名店が存在します。
お茶の産地としても有名で、お茶農家の人達が早朝の作業を終えた後にラーメンを食べていたことが始まりと言われており、藤枝のラーメン店は、こってりとした脂ギトギトのラーメンとは異なり、さっぱりとした日本そばに近いような中華そばです。
有名店は私も大好きな藤枝市にある「マルナカ」さんが有名です。
夏季限定ですが冷たいラーメンもあり「朝ラー」文化は好評です。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録