経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 感動体験 › 人間力を磨く › 戸塚友康コラム › 私のプライベート › 感動の第100回全国高校野球大会/逆転サヨナラ満塁ホームラン
2018年08月16日
感動の第100回全国高校野球大会/逆転サヨナラ満塁ホームラン


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
連日、夏の甲子園大会では熱戦が続いています。
第100回の記念大会に相応しい感動の好試合が続出していますが、ここまでで最高の感動試合は何といっても星稜高校対済美高校の延長タイブレイクではないでしうか。
観ている者を感動させる高校野球の素晴らしい試合でした。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
試合は初回に星稜高校が5点の大量得点を奪い、3回の表を終わり6対0と一方的に試合となり8会の表を終わり7対1。
済美高校の攻撃は8、9回となり6点差は難しいと思われました。
星稜高校は予定通り3人の投手のリレーで8会まで1失点、8回の裏から4番手の竹谷投手がリリーフとなりました。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
ここから沈黙していた済美高校の打線の猛攻撃が始まりました。
先頭バッターが死球、二番目のバッターが内野安打と続き、タイムリー
ヒットが出て7対2と反撃がスタート。
続くバッターもタイムリーで7対3、ヒットが続き満塁で死球の押し出しで7対4、満塁からタイムリーが出て7対6と1点差に迫りました。





*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
1点差となって登場したのが9番バッターの政吉選手、1ボール後の2球目を強振し、レストスタンドへの3ランホームラン。
8回の裏は何と8点、奇跡の大逆転劇となりました。
そして9回の表の星稜高校をゼロに抑えれば試合終了ですが・・・





*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
ところが甲子園の勝利の神様は「気まぐれ」です。
8回の裏に大逆転され万事休すと思われた星稜高校が粘り、9回の表に2点を取って同点となり延長戦に持ち込む驚異の粘りをみせました。
さぁ、ここから先が予想できない感動のドラマに突入です。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
ついに9対9で延長戦に突入。
延長10回、11回と点数が入らずに延長12回裏の済美高校の攻撃は
一死満塁、カウントはスリーボールワンストライク。
ボールを投げればサヨナラで試合が終了する済美高校には大チャンス、
星稜高校にすれば究極のピンチとなりました。
ここで星稜高校2年生の寺沢投手が奇跡の投球を見せました。
ヒットはもちろん四死球やエラーや暴投、パスボールすら全てが許されない絶体絶命の大ピンチにも拘わらず、二者連続で見逃しの三振に仕留めて延長タイブレークに持ち込みました。
ベンチに帰ってきた寺沢投手を監督が抱きしめる場面が印象的でした。




*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
そして大会規定による今大会2回目のタイブレークに突入しました。
選考の星稜高校は無死一塁二塁のチャンスを活かし、13回の表は2点を取り済美高校にプレッシャーを与えました。
この時点で勝負があったかと思われましたが、済美高校の粘りはここから始まり感動ドラマへと続きました。




*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
2点を追う済美高校は13回の裏、同じ条件無死一塁二塁からセーフティバントが成功して無死満塁とチャンスが拡大。
ここで登場したのが済美高校の一番バッターの矢野選手でした。
カウント2ボール1ストライクから112㌔のスライダーを強振、打球は高く舞い上がりライトポールを直撃、大会史上初めての逆転サヨナラ
満塁ホームランと感動の幕切れとなりました。
私も偶然、テレビ観戦して観ていましたが感動で震えました。




*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
選手の健康管理を理由に今大会から適用となりました「タイブレーク」制度が生んだ感動のフィナーレでした。
タイブレークには賛否両論があり、反対意見も多いのですが事前に決まっているルールです。
済美高校の皆さん、感動をありがとうございます。
星稜高校の皆さんは悔しいでしょうが、3年生の生徒さん達はこの悔しさをこれからの人生に活かして下さいね。
2年生の生徒さん達は、この悔しさをバネに来年の甲子園で悔しさを晴らして下さいね。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
ダイジェスト動画

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録