経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2016年03月11日
東日本大震災から丸五年が経過/奇跡の出会い


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
本日、3月11日は日本人として忘れられない1日ですね。
未曾有の「東日本大震災」が起きてから早くも丸5年が経過しました。
先日、テレビでも放映されていましたが奇跡とも思える感動的な出会い
の話しを記事にしたいと思います。
東日本大震災が発生して一ヶ月後、大阪府立長野北高校の事務長だった
川谷さんが休暇を取って宮城県南三陸町にボランティア活動に行った時
の話しです。
崩れかけた家に入った時、津波をかぶった一枚の写真と携帯電話を発見
したのがキッカケだったようです。
カメラが趣味だった川谷さんは東日本大震災で被害に合った家などから
写真を拾い集め、洗浄するボランティアに登録しました。
そのキッカケとなった写真が下記の写真でした。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
当時、町内には津波で流された家屋や車、船、無数のがれきが散乱して
いるヒドイ状態だったと聞きます。
川谷さんは乗ってきた自家用車の中で寝泊まりしながら、持ち主が特定
できそうな写真や腕時計、表彰状などを拾い集め洗浄したそうです。
倒壊した家のあたりで上記の写真が目に留まったようです。
ピースサインをしている若いカップルが微笑んでいる写真を見て、傍に
落ちていた携帯電話を並べて何気なく写真を撮りました。
当時の川谷さんは「生きていてくれへんなか」と願いながら、写真と携帯電話を回収して洗浄し、保管していたそうです。
そして川谷さんは、その後も休日を使い1年間で10回も宮城県に足を運
び、「もっと被災者に寄り添いたい」という思いになり、2012年4月に
35年間務めた大阪府の職員を退職し、南三陸町から20キロ西の宮城県
登米市に移住しました。
そして2012年の秋に東日本大震災から1年半の間に撮影した被災者や
被災者の写真約50枚を選び、借りていた古民家の土間に掲載して展示
会を開催しました。
その初日に展示会の古民家を訪れた女性から、思いがけない言葉を掛け
られました。 「この写真に写っているのは、私です」
驚きと同時に一緒写っている男性の安否が気になり、もしも亡くなって
いたら。と恐る恐る「隣の男性は・・・・」と口にしました。
「彼です。今も付き合っています。」
川谷さんは鳥肌が立つ思いだったと語り「良かった。良かった」と、涙
ながらに口にしたそうです。
写真のカップルは2013年7月に結婚式を挙げて、披露宴では川谷さんの
写真も紹介され、参加者は感動に包まれたそうです。
二人には震災前の唯一の思い出であり、大変に貴重な写真でした。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
約1万7千人が暮らしていた南三陸町では620名が亡くなり、212名が
いまだに行方不明のままです。(2016年2月末現在)
南三陸町のボランティアセンターでは、約15万枚の写真をデータ化し
て保管しており、これまでに約4万枚が持ち主に戻ったそうです。
全てを奪い去った東日本大震災ですが、震災前の思い出の写真が戻って
くるとは「奇跡」としか言いようがありません。
東日本大震災の復興は、まだまだ十分ではないようです。
私はこの震災を風化させないよう、自分自身ができる「伝える」ことを
忘れずに行っていきたいと思います。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、一刻も早い復興を心よりお祈りしています。
Facebookでも活動しいる方が居ます。
良かったらご覧下さい。
https://www.facebook.com/events/218647551804723/?active_tab=posts
東日本大震災の関連記事
2015年3月11日投稿
【東日本大震災から丸四年】
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e302495.html
2014年3月11日投稿
【東日本大震災から丸三年】
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e261046.html
2014年3月9日投稿
【記憶に留めよう!【3.11】】
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e261045.html
2013年3月11日投稿
【東日本大震災から丸二年が経過】
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e221281.html
2013年2月10日投稿
【東日本大震災の行方不明者の捜索】
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e219108.html
2012年2月16日投稿
【世界報道写真コンテストの感動の一枚】
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e172744.html
2011年12月26日投稿
【天使の声/地域の人達の救出を優先】
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e166612.html
2011年9月30日投稿
【氷室京介さんが6億7千万円を被災地に寄付】
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e156822.html
2011年7月29日投稿
【東日本大震災より140日、廊下での終業式】
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e149820.html
2011年7月10日投稿
【球児の夏、被災地で感動の開会式】
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e147329.html
2011年6月21日投稿
【全国の山田さん、岩手県山田町を救いませんか?】
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e143775.html
2011年4月22日投稿
【気仙沼市のコンビニが奮闘中】
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e133333.html
2011年4月10日投稿
【東日本大震災の爪あと】
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e131413.html
2011年3月30日投稿
【黙して語らず「最後の砦」/自衛隊の姿】
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e130210.html
2011年3月26日投稿
【形見の指輪をつけての修了式/東日本大震災】
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e129033.html
2011年3月23日投稿
【見えない「敵」との戦い/東京消防庁】
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e129030.html
2011年3月19日投稿
【被災地での感動の卒業式】
⇒ http://tozuka.boo-log.com/e127783.html

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録