経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2016年03月28日
児童虐待の通告が過去最悪


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
先日、警視庁からショッキングな発表が行われました。
2015年1年間に児童虐待の疑いあるなど児童相談書への通告が、18歳
未満の子どもは3万7020人(前年比28%増)と、統計を取り始めた2004
年から11年連続で増加し、過去最高を更新したことが発表されました。
なんと、このうち事件の被害者となっのは807人もあり、幼い命が奪わ
れてしまったのが26人もいたことも合わせて発表されました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
虐待内容は、暴言を浴びせるなどの心理的虐待が2万4159人(同41%増)
と全体の65%を占めており、特に多かったのが子供の目前で配偶者間の
暴力を目撃する「面前DV(ドメステックバイオレンス)」が1万6807人
(同44%増)と過去最悪の結果となっています。 この他の虐待内容は、
◆殴るなどの身体的虐待8259人(同7%増)
◆食事を与えないなどの育児怠慢・放棄4431人(同14%増)
◆性的虐待が171人(同3%減)
私としては信じられない内容が並んでおり、実態に驚いています。
先月、私のブログでも悲惨な「児童虐待」事件を記事にしました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
警察が傷害や暴行、殺人などの容疑で立件したのは785件、811人。
被害者との官憲では実父が336人で最も多く、実母18人が続いており、
両親が未熟である実態も明らかにされました。
まだ自分自身で自立できない児童への虐待の報道が目立っており、その
たびに心が痛む事件が多いと感じるのは私だけでは無いと思います。


私達にできることは「児童虐待」を一刻も早く、通報することです。
少しお節介でも「虐待」の疑いがあれば通告することです。
それが「児童虐待」を未然に防ぐ可能性がある唯一の手段なのです。
189(いちはやく)に電話しましょう。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録