経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2016年03月30日
電子マネー市場が5兆円に 流通系VS交通系


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
カードをサッとかざすだけで料金の支払いができる「電子マネー」での
市場(決済額)が5兆円を突破したという驚きの記事がありました。
地方で利用者を伸ばす流通系都市部でのシェア獲得を目指し、首都圏で
利用者が多い交通系もシェア拡大に向けて動き出しました。
私自身は「nanaco」しか持っていませんが、時代は「電子マネー」の
時代であり、市場には驚くべき多くの種類が存在します。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
小売業の大手イオングループは今月「WAON」での決済が初めて年間
2兆円を超えたことを発表しました。
電子マネーに参入して9年目であり、店頭での勧誘や電子マネーに交換
できるポイント特典を使うなど利用者を増やし、店頭での決済の3割を
「WAON」が占めるまでに成長しています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
日本銀行の集計では昨年、主要な電子マネーの決済額は4兆6443億円
と過去最高だったことが発表されています。
ただし、乗車や乗車券購入は含まれていないようです。
クレジットカードの10分の1程度の金額ではありますが、1千万以下
の決済に絞るとクレジットカードを上回る大きな市場(マーケット)に
なっています。
ここ数年は毎年、2~4割前後の成長しており今年度は5兆円を規模を
突破することが確実な勢いのようです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
ICカードに現金をチャージ(入金)して使う電子マネーは、ソニー系
「Edy」や電車の乗車券代わりに使えるJR東日本の「Suica」
が2000年代前半に先行し、2007年に流通業界の2強のイオンとセブン
&アイホールディングスが参入し、利用者は一気に広がりました。
今後も成長を続けそうな「電子マネー」ですが、各社がどのような戦略で「顧客の囲い込み」を実施するのか注目が集まります。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録