経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2013年04月18日
優良企業訪問 第三弾/(株)コバックさん

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
「浜松成果塾」の企画、愛知県豊田市の優良企業訪問の第一弾、第二弾と連続で記事にしてきましたが、本日は第三弾を投稿します。
皆さんがよくご存知の車検・点検・鈑金でテレビCMも放映しています
(株)コバックさんへ訪問させていただきました。
全47都道府県に400店舗以上の車検ネットワークがある日本最大規模
の車検チェーングループです。

そして小林憲司社長、自らが本社内を案内していただけました。

整備工場の生産性を聞いてビックリ。
通常の車検整備工場の20倍以上の生産性をあげています。


そして、参加者が楽しみにしていました小林憲司社長の講話です。
私自身も倫理法人会で同じ学びをしている倫友なのですが、倫理関係の
話は何度も聞いていますが経営哲学・思想・経営の考え方をお聞きする
のは初めてでしたので楽しみにしていました。

小林社長の企業経営の考え方は最高でした。
少しだけご紹介しますと、
◆世の中の原理・原則に従う◆
・自分自身の経験や考え方で「モノを測るのを止める」
成功者の考え方・やり方を取り入れる。
成功している人と同じことをすれば必ず近づける。
◆成功の秘訣は目標数と期限を明確に決める◆
・目標が大きくないと発想・考え方が変わらない。
逆に低い目標ではたいした努力を行わない。
そして社員・スタッフと常に目標を共有する。
◆お客様が喜ぶことを実行する◆
・当たり前のことだが、お客様目線で実行する。
お客様の反応が悪ければ、更に喜ぶことを考え、実行する。
そして真剣に実施し、徹底して継続する。
◆社員教育の根底は意識改革◆
・信じる ⇒ 何を信じるかによって行動は変わる。
選 択 ⇒ 何を選ぶかは自分自身で決める。
捨てる ⇒ 自分の夢を実現するために何かを捨てる。
◆事業は使命感で行う◆
・事業を使命と感じれば嫌な仕事はなくなる。
儲かることを優先すると失敗する。
社長業は、全社員を幸福にすることを使命とする。
などを1時間強の時間の間、一生懸命に語っていただきました。
熱意と信念のある話に私自身をはじめ、参加者全員が引き込まれて行き
アッという間に時間が過ぎてしまいました。
車検という事業を日本で最初にFC事業化を行い、全国展開まで広げら
れた実績の裏側には素晴らしい「経営思想」がありました。
また、私自身の事業「コンサルティング」にも大変に役立つ、成功法則
を改めて教えていただき、感謝の一言です。
久し振りの感激の時間でした。
小林憲司社長、大変に貴重な時間を私達のために費やしていただきまし
て本当に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
◆優良企業訪問 第一弾◆
http://tozuka.boo-log.com/e224663.html
◆優良企業訪問 第二弾◆
http://tozuka.boo-log.com/e224664.html

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 10:35
│注目企業紹介
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録