経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2011年06月30日
「掃除の不思議な力」/鍵山秀三郎の「一日一話」

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
昨日、6月29日の「鍵山秀三郎先生の一日一話」が大変に感銘を受けま
したのでご紹介します。
タイトルは「掃除の不思議な力」


*インターネットより写真を抜粋しました。
『掃除の不思議な力』
清掃をすると社風が変わります。
たとえ厳しい状況にあったとしても、社員の表情が明るく生き
生きとしてきます。人によっては、見違えるほどよい人相にな
ります。当然、家族や周囲の方々に対して気遣うようになり、
性格が穏やかになります。 不思議です。
掃除には、ただ単に周囲をきれいにするだけではなく、人間を
根底から変える力があるようです。
PHP研究所:鍵山秀三郎「一日一話」より
最近、暑い日が続いてサボり気味の「トイレ清掃」。
この記事を読んで「ハッ」と気づいたことがありました。
「熱いから、今日ぐらいサボっても大丈夫だよね・・・」
「また、明日からやれば大丈夫だよね・・・」
「今日は出張だから汗はかきたくないよね・・・」
などなど、実践できない。実践しない理由ばかりが出てきます。
そのような時は精神的にも「イライラ感」が多かったり、肉体的に疲れ
が溜まっていたり、どうも体調が優れません。
まだまだ、自分自身を磨くことに正面から戦っていません。
自分自身の「意思の弱さ」を実感してますが、「弱い人間」だからこそ
平凡なことを毎日実践して行く。ことが大切なのです。
自分自身で決めたことを、そのまま一日一日実践するだけのことです。
何も考えずに、平凡なことを繰り返せば良い。と改めて実感しました。
今日もトイレ清掃に励み、自分自身を磨きます。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:17
│人間力を磨く
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録