2022年06月25日

業績を上げる超簡単マーケティング#26/マーケティング心理学【行列のできる店】


無料経営相談 実施中!!

   無料経営相談お申し込みフォーム






先月よりシリーズ化してお届けしていますのが企業経営で最重要課題の業績向上に絞り込んだブログ「業績を上げる超簡単マーケティング」と名づけたテーマでの記事を続けてお届けしています。
【業績を上げる超簡単マーケティング】も本日の投稿にて通算26回目の記事となっています。皆様のお役に立てると嬉しいです。
本日のマーケティング戦略は【行列のできる店】

*土地家屋調査士浜松支部での講演会ショット。(10年ほど前?)





【行列のできる店】には自然発生型と戦略発生型があると思います。
まずは自然発生型は、いつくつかの要素を満たさないと行列を作り続けることは難しいと思います。ひとつ実例をご紹介します。

ラーメン店での実例
雑誌を見ていると「人気ラーメン店」の特集があり、市内で行ったことのない店が掲載されており、注意深く読んでいました。
ちょうど昼時でしたので急いでそのラーメン店に行き、噂通り大行列でした。急いで並ぼうとすると「今日の販売予定数は200杯ですので、お並びになられてもスープが無くなります。申し訳ございません。」と店員さんに告げられました。
仕方なくその日は違う店で食事をして翌日、少し早めに再度挑戦しに行ったところ行列がありません。「ラッキー」と思いつつ店の前まで行き愕然としたのは「定休日」の看板が・・・ 大ショック。
張り紙には「本日は店主の納得できるスープができなかったため営業を休ませていただきます」。呆然としましたが、ある意味プロである店主の心意気を感じながら2回目も違う店舗に行きました。
さらに翌日、開店時間前に人気ラーメン店に向かいました。
既に行列はできており、数十分程度待って初めて店内に入り、3日越しの待望のラーメンが食べれました。スープ・麺・トッピング大満足。

行列ラーメン店の心理学
①まずは雑誌に載っていることで「権威の法則」が既に満たされており人気ラーメン店特集に掲載されていることで味が保証済み。
②そして例え並んだとしてもスープの出来によっては、200食分しか提供できない「限定の法則」が消費者の心理を掻き立てています。
③またスープの出来が悪い時は敢えて店を営業せず定休日にしてしまう究極の「希少性の法則」が存在する認識があります。
④1回目が売切れ、2回目が定休日、させに3回目も並んでも食べるというのは「一貫性の原理」が働いています。

このように複数の「マーケティング戦略」が重なり、意図的か偶然化は別として「行列のできる店」が達成されています。









業績を上げる
    超簡単マーケティング

2022年5月7日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#01
                 /中小企業のマーケティング◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e566983.html
2022年5月9日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#02
                   /業績を上げる基本戦略◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e566984.html
2022年5月11日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#03
           /消費者の購買動向【AIDMA】の法則◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e566985.html
2022年5月13日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#04
          /マーケティングの心理学【希少性の法則】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e566986.html
2022年5月15日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#05
           /マーケティングの心理学【権威の法則】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e566988.html
2022年5月17日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#06
          /マーケティングの心理学【返報性の法則】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e566989.html
2022年5月19日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#07
           /マーケティングの心理学【好意の原則】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e566990.html
2022年5月21日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#08
           /マーケティングの心理学【一貫性の原則】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e566991.html
2022年5月23日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#09
      /マーケティングの心理学【カクテルパーティー効果】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e566992.html
2022年5月25日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#10
         /マーケティングの心理学【サブリミナル効果】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e566993.html
2022年5月27日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#11
           /マーケティングの心理学【スノッブ効果】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e566994.html
2022年5月29日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#12
        /マーケティングの心理学【バンドワゴン効果】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e566995.html
2022年5月31日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#13
           /マーケティングの心理学【ハロー効果】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e569138.html
2022年6月1日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#14
         /マーケティングの心理学【ウィンザー効果】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e569139.html
2022年6月3日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#15
         /マーケティングの心理学【コンコルド効果】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e569141.html
2022年6月5日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#16
         /マーケティングの心理学【カリギュア効果】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e569142.html
2022年6月7日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#17
          /マーケティングの心理学【松竹梅の法則】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e569143.html
2022年6月9日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#18
        /マーケティングの心理学【アンダードック効果】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e569144.html
2022年6月11日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#19
        /マーケティングの心理学【コントラストの原則】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e569145.html
2022年6月13日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#20
          /マーケティングの心理学【ポジティブ効果】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e569146.html
2022年6月15日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#21
          /マーケティングの心理学【イエス誘導法】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e569147.html
2022年6月17日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#22
          /マーケティングの心理学【みんなの記念日】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e569148.html
2022年6月19日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#23
          /マーケティングの心理学【新しい習慣作り】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e569149.html
2022年6月21日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#24
          /マーケティングの心理学【新たな問題提起】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e569150.html
2022年6月23日投稿
◆業績を上げる超簡単マーケティング#24
          /マーケティングの心理学【限定の効果】◆
   ➨ https://tozuka.boo-log.com/e569151.html