経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2021年10月16日
大注目! 静岡県裾野市にある「クレープの自動販売機」は瓶に守られ潰れません

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
新型コロナウイルス蔓延により、非対面の販売方法として改めて注目されたのがお馴染みの「自動販売機(自販機)」。
静岡県裾野市に「裾野愛あふれる自販機がある」と話題になっます。
裾野市役所の南西約400メートルの黄瀬川に架かる花園橋のたもとにあるメルヘンチックな雰囲気の自販機が設置されています。
曲線のアーチの下に設置された自販機には、ウサギやサクランボが描かれており、販売しているのは何と果物を使ったクレープでした。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
自販機から出てくる時、落ちる衝撃にてクレープは潰れないのか?
そんな疑問を抱きながら購入の様子を見ていたら工夫が施されていました。お金を入れると高さ約12センチの円柱の瓶が出てきます。
「ガコン」と音がするくらいの衝撃がありましたが、中身の春巻き型のクレープは瓶に守られ変形しない工夫がされていました。
瓶は自販機脇の返却ボックスに返却する仕組み。利用客はクレープだけ取り出して持ち帰る。との仕掛けになっていました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
スイーツ好きの女性が気軽に食べきれる量にと生地は縦10センチ、横4センチほどと一般的なクレープより小さめサイズにしています。
しかし、予想に反して男性の利用客が多いとのこと。夜中に車で買いに来たりサイクリングついでに訪れたりする人もいるようです。
1番人気は定番の「チョコバナナ生クリーム」。期間限定の商品は人気が高く、売り切れることが多くあり「今月のクレープ」として旬の食材や果物を使った商品も販売しています。
最近、自動販売機の見直しが進み全国的にも面白い自動販売機が増えているとネットでも騒がれています。
今後もいろいろな自動販売機が開発されるのが楽しみですね。
にほんブログ村
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録