経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2013年07月11日
日本の財政危機の実態


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
日本の財政危機が叫ばれてから多くの時間が経過していますが、現状の
財政危機は、どの程度改善されたのか、または悪くなったのか・・・
今年の秋には消費税増税の最終判断が実施される予定です。
基本的には来年4月からの消費税引き上げ実施は、ほぼ規定路線となっ
ていますが、その大きな要因は限界まできた「日本の財政問題」である
ことは誰もが判っていることです。
以前に消費税の軽減税率の記事を書きましたが、消費増税が現在の日本
の財政破綻を食い止めることができるのでしようか・・・

*関連イラストをインターネットより抜粋させていただきました。
日本の公的債務は現在、ほぼ1000兆円の水準に達しており公的債務の
GDPは200%を超えています。
これは国際的に見ても突出している金額であり、このままでは日本財政
は破綻する可能性を秘めています。 すごい数字ですね。
一方では、日本の公的債務のリスクが強調されるのは増税を主導したい
財務省の意向が強く反映されており、世界最大の債務国である日本は、
それほど公的債務を気にする必要がない。との見解もあります。
確かに日本の公的債務はGDP比でみますと、238%と先進国の中でも
ダントツに突出した数字であります。
事実、債務問題で破綻の瀬戸際にあったギリシャよりもはるかに高く、
他の主要国が100%程度ですので、ほぼ2倍の水準であります
一方ではこの数字はグロス(債務総額)であり、ネット(負債総額から
資産を引いた純負債)で比較すると違った結果になります。
ネットで見てみますと日本の政府債務GDP比率は134%と大幅に低下
している事実も存在します
さて、今年の秋に決定される「消費税増税問題」がどう決着がつくのか
日本の将来を占う意味でも重要な時期となります。
注意深く見守りましょう・・・

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 11:21
│戸塚友康コラム
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録