経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2013年07月04日
講演会巡講 第五弾/名古屋市南区倫理法人会


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
5月の後半から6月に掛けて、各地の倫理法人会への巡講が続きました
ので内容を記事にしていました。
最後の第五弾を投稿していませんでしたので、本日投稿します。
場所は愛知県名古屋市南区倫理法人会でした。
以前も伺ったことはありましたが「普及活動」の時期になりますと何故
か私が呼ばれる不思議な巡り合わせとなっています。(笑)

今回の講演テーマは
『純粋倫理の
正しい学びと実践』
結論的に言いますと私たちが学んでいます『純粋倫理』は大自然の法則
であり、生活の筋道ですので、何か結果が良くない。 例えば
「会社の業績が悪い」
「職場内での人間関係がよくない」
「親子関係が悪い」
「夫婦間が冷めている」
「事業継承がうまく行かない」
「取引先とのトラブルがある」
「社員が思うように動かない」
「倫理法人会での普及が進まない」
「病気を抱えている」
「ケガをすることが頻繁にある」
等の結果が良くないことが発生している場合『生活の赤信号』であって
自分自身の生活態度を改めることが『純粋倫理』の教えですよね。
会員さんであれば誰もが知っていることなのですが、これが気づかない
人が多いのが現状ではないでしょうか。
上記の現象が出ていたら、他に責任転換したり、へ理屈を言ったりせず
に自分自身の生活態度を改めることが先決なのですが・・・
その実践が「はい。」と0.2秒で返事をすることなのですが、自分自身
の都合の良いことは「はい。」都合の悪いことは「それは・・・・」と
返事を即答できないのが実情ですね。
ここを変えないと『結果』がよくなりません。
そして、もうひとつ。
自分自身の『自我』を小さくする実践のお話もさせていただきました。
とかくリーダー(会社でいうと社長、会でいうと会長)などの悪い姿勢
は「俺が、俺が・・・」という『我』が出ている姿勢です。
自分自身の『自我』を小さくし「お陰、お陰・・・」の自分自身を作り
あげないと、結果は良くなりません。と断言してきました。(笑)

良くない結果、思わしくない現象が出ていたら『生活の不自然さ』が
どこかにある。のです。 気づかないことは『倫理指導』もあります。
純情(すなお)な自分自身を作りましょう。という内容の講演でした。
第一弾から第四弾の講演内容もアドレスを貼っておきます。
参考になれば幸いです。(●^o^●)
第四弾 飛騨高山倫理法人会
http://tozuka.boo-log.com/e230815.html
第三弾 千葉市中央区倫理法人会 倫理経営講演会
http://tozuka.boo-log.com/e230812.html
第二弾 豊田市東準倫理法人会
http://tozuka.boo-log.com/e230813.html
第一弾 玉野・児島倫理法人会 倫理経営講演会
http://tozuka.boo-log.com/e219113.html

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 11:16
│倫理法人会
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録