経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2013年07月28日
「俺のフレンチ」シリーズの成功戦略/第二弾


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
昨日投稿しました「俺のフレンチ」シリーズの成功戦略の第二弾を本日
記事にします。
「俺のシリーズ」の戦略の特徴は「ドミナント戦略」があることは昨日
記事に書きましたが俺の株式会社は街単位でのドミナンス(圧倒性)を
どのように確立させて行ったのか・・・・




*関連写真をインターネットより抜粋させていただきました。
なぜ街単位の「ドミナント戦略」が良かったのか。
「俺のシリーズ」の場合、銀座に合計8店舗を構え「俺の・・・・」の
ブランドだけでも6店舗が集中している。
銀座8丁目に集中していことも理にかなっているのだが、ここで大きな
優位性が出てくるのは不動産の賃貸料の交渉である。
不動産屋は不動産価値を高めるために、集客力があるテナントが必要に
なり、当然賃貸交渉も優位に進められます。
また同じ地域に何店舗もあり、全て行列ができるテナントは喉から手が
でるほど出店を望んでいます。
これだけでも、かなりの優位性が発生してきます。
また、後から出店した4店舗では「俺の銀座ジャズ倶楽部」のメンバー
による生演奏が聞けるのだが、それぞれの店舗が近いメリットとして、
掛け持ちの演奏が可能になっています。
人員採用・配置の面でもホールスタッフなどのヘルプや配置転換なども
地域が近いので容易に融通することができるのです。
行列店の最大の課題でもある、入店に時間が掛かるというデメリットも
地域に集中していれば他の系列店にも案内ができ、トータルとして自社
で取り込むことも可能となります。
今回、俺の株式会社が成功した「ドミナント戦略」については、業種・
業態ににもよりますが、参考にする企業が出てくることでしょう。
今後とも銀座の街からめが離せません。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 12:51
│優良企業の戦略
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録