経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2021年04月07日
古代エジプト王のミイラ22体、立派な装飾「黄金の行列」で引っ越し

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
エジプトの首都カイロにて4月3日、古代エジプトの最強の女王を含む22人のファラオのミイラが、立派な宝飾を施した車列によるパレードで移送されました。
ミイラは装飾された車両に乗せられ厳重な警備の下、考古学博物館から新たな国立エジプト文明博物館までカイロ市内の7㌔を移動しました。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
パレードは「ファラオの黄金の更新」と名付けられて、王18人、女王4人のミイラが古代エジプト風の装飾を施した車両で1対ずつ、時代の古い順に並んで移送されました。
車列の先頭は紀元前1600年頃にエジプト南部を治め、勇敢な王として知られるセケンエンラー2世。最後尾は紀元前12世紀ラムセス9世。
戦士として名高く在位が67年にも及んだラムセス2世、最強の女王と呼ばれるハトシェプスト女王らのミイラも移送されました。




*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
金色と黒色に塗られた車両には、それぞれの王の名前が書かれ、路面の凹凸による影響を防ぐために衝撃吸収材が取り付けられています。
現在の博物館があるタハリール広場とパレードの経路は歩行者、車両ともに通行止めとなりました。
ミイラは予定されていたよりもやや短い約30分の移動時間で、新しい博物館に到着して21発の礼砲に迎えられました。




*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
今回の移送のためにカイロに滞在していた国連教育科学文化機関(ユネスコ)のオードレ・アズレ事務局長はミイラの「引っ越し」は、その保全と展示の状態を改善する多大な取り組みの仕上げに当たる説明し、パレードはミイラを「ただ移動させるよりも、はるかに強く感情を呼び起こす。人々はエジプト文明史をその目で見ることができる」と語っていました。





*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
にほんブログ村
タグ :経営コンサルタント人事コンサルタント賃金コンサルタントマーケティングコンサル古代エジプトのミイラ引っ越し古代ミイラ「黄金行列」ファラオの黄金の行進ラムセス2世 ラムセス9世国連教育科学文化機関
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録