2020年08月11日

丸亀製麺「うどん総選挙」の投票結果、12万票超えの第1位は?

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。



讃岐うどん専門店の「丸亀製麺」が創業20周年企画で実施しました【あなたが選ぶ!うどん総選挙】の結果が発表されました。
栄えある第1位は「タル鶏天ぶっかけうどん」。今秋に復活します。
7月に一ヵ月間開催された人気投票は、総数で55万票を超える大きな反響があり、14品の季節限定うどんの中で12万票以上を獲得したのが同メニューの「タル鶏天ぶっかけうどん」でした。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








甘辛タレのジューシーな鶏天に濃厚なタルタルソースを絡めて味わえる上、柚子皮がアクセントとなっている季節限定の人気商品です。
過去には3回販売され、2年振りの復活となります。
発表結果に対してSNSでは「やったぁ!思いが届きました」「大好きな推しうどんが1位になった」「このタルタルが美味しいんです」などの喜びの声が多数、寄せられているようです。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。







2位の「鴨ねぎうどん」、3位の「明太クリーム釜玉うどん」は、どちらも7万票越えで復活販売されないことへ残念な声も多いようです。
現在「タル鶏天ぶっかけうどん」は秋冬販売に向けて、さらに美味しくなるように準備中とのことで発売が楽しみですね。(笑)

最近の販売促進トレンドで販売戦略の中心は「消費者の人気投票マーケティング」が主流となっています。
丸亀製麺の今後の販売促進への戦略が楽しみです。
















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2020年08月09日

新型コロナウイルス関連の経営破綻が400件を超える。

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。

東京商工リサーチは8月6日に発表した、新型コロナウイルス関連の経営破綻(負債1000万円以上)が全国で400件に達したことを発表。
2月25日にコロナ関連の経営破綻第1号が発生。4月27日に累計100件、6月3日に200件、7月1日に300件が発生していました。
月別では3月が22件、4・5月にそれぞれ80件台に増加し、6月には最多の103件、7月は80件と減少傾向にありました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






コロナ関連倒産の最多は東京都で103件、次いで大阪府が38件、北海道が22件、愛知県の20件と続いており、企業数が多い大都市が倒産件数も多くなっています。
和歌山県と高知県以外の45都道府県が倒産発生しています。

業種別では来客数が激減した飲食業が60件で最多の倒産件数。百貨店・小売店の休業が影響したアバレル関連が49件と続いています。
インバウンド需要消失や旅行や出張などの自粛が影響した宿泊業が40件
。とこの3業種が突出している結果となっています。








コロナ倒産関連記事

2020年7月30日投稿
【企業の休廃業・解散が5万件超の見通し、
           医療機関もコロナ倒産】

  ➠ https://tozuka.boo-log.com/e524610.html

2020年7月7日投稿
【新型コロナウイルス関連倒産が313件、
         6月が110件と最多件数】

  ➠ https://tozuka.boo-log.com/e524597.html

2020年6月5日投稿
【新型コロナウイルス解雇は2万人超、
     リーマンショツクを上回る可能性も】

  ➠ https://tozuka.boo-log.com/e520936.html

2020年6月3日投稿
【コロナウイルス関連倒産が200件超え、
            帝国データバンク】

  ➠ https://tozka.boo-log.com/e520934.html









にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2020年08月07日

衝撃のニュース「コロナ対応の病院の8割が赤字経営」

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。


驚きのニュースがネットで流れたので記事にします。
そのショッキングな記事のタイトルが『コロナ対応病院の8割が赤字』という大きな衝撃を受けるタイトルでした。

記事によりますと、日本病院会・全日本病院協会・日本医療法人協会が
、新型コロナウイルス患者を受け入れた全国500弱の病院に対して調査をした結果4月~6月までの期間で約8割の病院が赤字に陥っていることが調査結果で判明したようです。
医療現場は大混雑をしているようですが何が起きているのでしょうか。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








赤字に陥っている大きな要因はコロナ患者への対応で病床数を削減し、他の新規患者の受け入が減ったことで、病院経営の悪化が深刻な事態になっていることが要因のようです。
また医師達の不眠不休の労働や、コロナウイルスに感染するリスクに対する精神的ストレスや疲弊感もかなり進んでいるようです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








そもそもコロナ患者を受け入れている病院は「善意の気持ち」で、感染リスクが高いのを承知の上で受入れているはずです。
そんな状況では、逆に医療現場が倒産・廃業のリスクが高まって非常に危険な状況です。病院が機能しなくなったら国が崩壊します。
国として最優先で医療現場に補助金を回すべきではないでしょうか。
驚きと衝撃のニュースでした。



















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2020年08月05日

コンビニ3社のレジ袋、辞退率が3割から7割超に跳ね上がる

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。


7月1日よりプラスチック製のレジ袋が全ての小売業で有料化が義務づけられ、1ヶ月が経過しました。果たしてどの程度減っているのか。
セブンイレブンなどコンビニ大手3社では、客がレジ袋を辞退する割合が、有料化前の3割から7割に跳ね上がったようです。
業界が掲げた2030年までに6割という目標値を早くも大幅に上回り
、マイバックの浸透の高まりが急上昇しているようです。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






容器包装リサイクル法の省令改正に伴う有料化の義務づけはプラスチックごみの削減を目指し、今年7月1日からスタート。
これまでの無料の袋をコンビニ大手3社は、セブンイレブンは1枚3円~5円、ファミリーマートとローソンは3円で有料化しています。

その結果、各社ともレジ袋の辞退率が3割程度とみられていましたが、セブンイレブンは75%、ファミリーマートとローソンでは76%。
義務化に先立って有料化を実施したミニストップでもレジ袋の辞退率は76%を超えていており、大きな成果として言っていいのでは。























にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2020年08月03日

大阪王将の新しい取り組み/コロナ禍での販売戦略

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。


関西では知らない人が居ないほど有名な餃子専門店「大阪王将」が1人前の餃子チケットが2枚ついた「ゴチ餃子」券の販売をスタート。
誰もが誰かに餃子をご馳走できる。という新しい取り組みを7月28日から販売を開始。好調な出足のようです。
同チケットは「コロナ禍で苦しい状況が続いている中、大阪王将から変えていけたらと考えた企画」と運営会社では語っています。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。







購入したチケットのうち1枚を友人や知人にプレゼントしたり、店舗内に設置されたメッセージボードに張り出すことで、誰かに餃子を誤差そうすることができる仕組みをとなっています。
国内の全店舗(テイクアウト専門店は除く)で実施され、販売枚数は10万枚(配布20万枚)としており、チケット価格は東日本265円、西日本245円で販売されています。

「人に奢るためのチケット」という、今まで無かった戦略を前面に押し出した大阪王将の今後の動向が注目されますね。











にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村






  


2020年08月01日

スターバックスの店舗数で都道府県の戦闘力が判るって本当?

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。


少し前にSNSを観ていましたら面白いタイトルの記事を見つけましたので、本日は「ユル記事」として投稿させていただきます。
タイトルは【スタバの数で都道府県の戦闘力化判るって本当? ➠ 検証してみたららマジだった】という興味津々のタイトルでした。
果たして本当に、店舗数で都道府県の戦闘力は判るのでしょうか?


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








スターバックスコーヒージャパンの公式サイトによれば、日本国内のスタバの店舗数は1574店舗(2020年7月16日現在)です。
そのテンポ分布に基づき、47都道府県を塗り分けたの下記の図表であり、上位5地域の店舗数も紹介しています。
当然ですが店舗数が最も多いのは東京で366店舗、2位とはトリプルスコアの差を広げて圧倒。東京都内でーだけで国内全体の約4分の1を占めているほか、人口当たりの店舗数でも断トツのトップでした。
以下、2位大阪120店舗、3位神奈川119店舗、4位愛知115店舗、と続き店舗数がそのまま「戦闘力」に直結している結果です。
店舗数が3桁だったのは4地域のみ、50店舗以上あったのは千葉76店舗、埼玉71店舗、福岡62店舗、兵庫57店舗と続いています。
トップ10を観ても各地方の代表するような地域が入っています。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。






逆に店舗数が少ないのはとしっとり・島根・徳島の3地域、いずれも4店舗となっていました。
スタバの出店が最も遅かったのは鳥取ですが、人口あたりの店舗数では今回のランキングでは最下位を免れました。
「スタバの数=戦闘力」は定義が曖昧でハッキリとは判りませんが、都市の実態に沿っている気がしたのは私だけでしょうか。



























にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村