経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
ブーログ › 経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション › 戸塚友康コラム › 新聞・ネットコラム › 私のプライベート › 衝撃のニュース「コロナ対応の病院の8割が赤字経営」
2020年08月07日
衝撃のニュース「コロナ対応の病院の8割が赤字経営」

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
驚きのニュースがネットで流れたので記事にします。
そのショッキングな記事のタイトルが『コロナ対応病院の8割が赤字』という大きな衝撃を受けるタイトルでした。
記事によりますと、日本病院会・全日本病院協会・日本医療法人協会が
、新型コロナウイルス患者を受け入れた全国500弱の病院に対して調査をした結果4月~6月までの期間で約8割の病院が赤字に陥っていることが調査結果で判明したようです。
医療現場は大混雑をしているようですが何が起きているのでしょうか。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
赤字に陥っている大きな要因はコロナ患者への対応で病床数を削減し、他の新規患者の受け入が減ったことで、病院経営の悪化が深刻な事態になっていることが要因のようです。
また医師達の不眠不休の労働や、コロナウイルスに感染するリスクに対する精神的ストレスや疲弊感もかなり進んでいるようです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
そもそもコロナ患者を受け入れている病院は「善意の気持ち」で、感染リスクが高いのを承知の上で受入れているはずです。
そんな状況では、逆に医療現場が倒産・廃業のリスクが高まって非常に危険な状況です。病院が機能しなくなったら国が崩壊します。
国として最優先で医療現場に補助金を回すべきではないでしょうか。
驚きと衝撃のニュースでした。
にほんブログ村
注目の「ふるさと納税返礼品」の還元率ランキング
ビットコインがついに400万円突破。暗号資産が急高騰
冬季限定メロディーキッスから限定商品「とろけるモンブラン」が発売
横浜FCが三浦知良選手と契約更新。54歳の現役Jリーガー誕生
今年も感動の第97回箱根駅伝・復路編/駒澤大学が最終10区で大逆転 総合優勝
今年も感動の第97回箱根駅伝・往路編/4回目出場の創価大学初優勝
ビットコインがついに400万円突破。暗号資産が急高騰
冬季限定メロディーキッスから限定商品「とろけるモンブラン」が発売
横浜FCが三浦知良選手と契約更新。54歳の現役Jリーガー誕生
今年も感動の第97回箱根駅伝・復路編/駒澤大学が最終10区で大逆転 総合優勝
今年も感動の第97回箱根駅伝・往路編/4回目出場の創価大学初優勝
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
最近の記事
注目の「ふるさと納税返礼品」の還元率ランキング (1/20)
ビットコインがついに400万円突破。暗号資産が急高騰 (1/18)
2021年初競りは「自粛」。ケンカしない幕開け (1/7)
ビットコインが初の3万ドルを突破 (1/3)
プロフィール
戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (33)
評価制度運用-事例 (21)
能力賃金制度-事例 (10)
業績向上の仕組みづくり (414)
業績向上の仕掛けづくり (422)
顧客感動サービス-事例 (36)
優良企業の戦略 (589)
経営相談・アドバイス (30)
研修会・勉強会 (42)
講演会・スケジュール (42)
注目企業紹介 (703)
感動体験 (213)
人間力を磨く (157)
大自然の法則 (85)
戸塚友康コラム (578)
新聞・ネットコラム (1027)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (293)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録