2020年08月07日

衝撃のニュース「コロナ対応の病院の8割が赤字経営」

                にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。


驚きのニュースがネットで流れたので記事にします。
そのショッキングな記事のタイトルが『コロナ対応病院の8割が赤字』という大きな衝撃を受けるタイトルでした。

記事によりますと、日本病院会・全日本病院協会・日本医療法人協会が
、新型コロナウイルス患者を受け入れた全国500弱の病院に対して調査をした結果4月~6月までの期間で約8割の病院が赤字に陥っていることが調査結果で判明したようです。
医療現場は大混雑をしているようですが何が起きているのでしょうか。
衝撃のニュース「コロナ対応の病院の8割が赤字経営」
衝撃のニュース「コロナ対応の病院の8割が赤字経営」
衝撃のニュース「コロナ対応の病院の8割が赤字経営」
*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








赤字に陥っている大きな要因はコロナ患者への対応で病床数を削減し、他の新規患者の受け入が減ったことで、病院経営の悪化が深刻な事態になっていることが要因のようです。
また医師達の不眠不休の労働や、コロナウイルスに感染するリスクに対する精神的ストレスや疲弊感もかなり進んでいるようです。
衝撃のニュース「コロナ対応の病院の8割が赤字経営」
*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








そもそもコロナ患者を受け入れている病院は「善意の気持ち」で、感染リスクが高いのを承知の上で受入れているはずです。
そんな状況では、逆に医療現場が倒産・廃業のリスクが高まって非常に危険な状況です。病院が機能しなくなったら国が崩壊します。
国として最優先で医療現場に補助金を回すべきではないでしょうか。
驚きと衝撃のニュースでした。



















にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村









無料経営相談 実施中!!
同じカテゴリー(戸塚友康コラム)の記事画像
業績を上げる超簡単マーケティング#80/マーケティングの心理学【マーケティングとは?】
業績を上げる超簡単マーケティング#79/マーケティングの心理学【実態調査 3C分析】
業績を上げる超簡単マーケティング#78/マーケティングの心理学【STP ポジショニング】
業績を上げる超簡単マーケティング#77/マーケティングの心理学【STP ターゲティング】
業績を上げる超簡単マーケティング#76/マーケティングの心理学【STP セグメンテーション】
業績を上げる超簡単マーケティング#75/マーケティングの心理学【売れる仕組みづくり】
同じカテゴリー(戸塚友康コラム)の記事
 業績を上げる超簡単マーケティング#80/マーケティングの心理学【マーケティングとは?】 (2022-10-20 12:07)
 業績を上げる超簡単マーケティング#79/マーケティングの心理学【実態調査 3C分析】 (2022-10-16 11:14)
 業績を上げる超簡単マーケティング#78/マーケティングの心理学【STP ポジショニング】 (2022-10-14 09:00)
 業績を上げる超簡単マーケティング#77/マーケティングの心理学【STP ターゲティング】 (2022-10-13 08:15)
 業績を上げる超簡単マーケティング#76/マーケティングの心理学【STP セグメンテーション】 (2022-10-01 10:55)
 業績を上げる超簡単マーケティング#75/マーケティングの心理学【売れる仕組みづくり】 (2022-09-29 11:32)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
衝撃のニュース「コロナ対応の病院の8割が赤字経営」
    コメント(0)