2018年10月22日

超優良企業「丸亀製麺」の人事戦略/後編

                      
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
無料経営相談 実施中!!


前回の投稿で「超優良企業“丸亀製麺”の人事戦略/前編」を投稿させていただきましたが、本日は後編を記事にして投稿します。
最近、話題の丸亀製麺テレビCMに登場する女優さんご存知ですか。
6月から登場した爽やかな二代目女将は女優の松岡茉優さんです。
まだ知名度は高くないですが、笑顔が素敵な女優さんですね。



*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。








前回の記事で投稿した通り、丸亀製麺では中高齢者のパートナーさん達
を中心に店を運営してる店舗が多く存在します。
その理由は「中高年の方達は仕事に誇りを持つ」傾向が強いのです。
中高年のパートナーさん達は、さまざまな人生経験をされ、苦難を乗り越えてきているので働くことに自ら「やりがい」も持つことを自覚する大きな強みが存在しています。 とても頼りになります。
そして自らの役割や責任を果たすことの重要性を判っています。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。











効率化を考えるなら券売機で券を買うことがコスト的にも安いのですが
、丸亀製麺では自動化や省力化を目指すより、中高年のパートナーさん
達のコミュニケーション能力を重視する戦略を選んでいます。

私自身の経験でも「天ぷら」を取ろうとして並んでいると「この〇〇〇天ぷらが揚げたてだからホクホクで美味しいですよ」と気さくに声を掛けられ微笑ましく感じた経験がありました。
若い世代には無い「温かみのある気遣いの接客」を感じました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。







多くの外食産業のチェーン店にはマニュアルが存在します。
丸亀製麺にもマニュアルは存在していますが、おそらく「この程度?」
と拍子抜けするほど基本的なマニュアルです。
作業は自動化しても接客やお客様と触れ合う部分は省力化やマニュアル化せずに、中高年のパートナーさん達の「温かみ」で心に響くことを大切にしている戦略を重視しています。

「人事戦略」の基本的な考え方で差をつける丸亀製麺に注目です。





















無料経営相談 実施中!!








にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。