経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2018年10月04日
中華スバイス「花椒」がブレイク


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
空前の激辛ブームが続いていますが、中国産の新しいスパイスが注目を集めていることをご存知ですか。
痺れるような辛さが特徴の「花椒(日本語読読み:カショウ)(中国語読み:ホアジャオ)」が大人気です。
花椒は中国原産で香りが強く麻婆豆腐の風味付けとして馴染みがありますが、今年に入り急速に人気が上昇しました。
その要因はスナック菓子やフライドチキンの味付けにも使用されることが、人気拡大につながっているようです。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
ハウス食品では、粉末タイプを合わせた花椒の4~8月の販売額は前年同期比5割以上のアップとなっています。
広報担当者は「外食した際にお見せで知り、家でも同じ香りと味を再現したくなった人が増えたのではないでしょうか。」と語っています。
湖池屋は花椒の香りと辛さを活かした「シビれスティックカラムーチョ椒辣辛味噌」を6月に投入しましたが大人気で売切れ続出しています。
新たな辛みを追求した商品として消費者から支持されています。
日本ハムもフライドチキン「チキチキボーン」シリーズで花椒を使った「四川風麻婆味」を今夏に新発売しています。
またカップ麺や冷凍食品業界でも使用され、大きなブームですね。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
昨今の激辛ブームは、ここ数年は減少するどころかスナック菓子やグミ等にも使用され、ますます市場を拡大しています。
個人的には「激辛」は苦手ですので不思議な現象です。
今年の秋冬商戦の花椒を含めた香辛料は如何に市場を創り出すのか、注目して見守ります。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録