経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2018年10月15日
キャッシュレス決済、世界的な動き/韓国


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
前回の記事で「キャッシュレス決済、世界的な動き/スウェーデン」を
投稿しましたが、本日は隣国であるカード先進国である韓国です。
韓国がカード先進国となったの時代背景の転換期をみると、 1997年の
「東南アジア通貨危機」で経済に大きな打撃を受けました。
その打開策として政府主導でクレジットカード利用促進策が推し進めら
れてきました。目的は消費活性化のほか、店舗の脱税防止でした。
この施策により、1999年から2002年の間のクレジットカードの発行枚数は2.7倍、クレジットンカードの利用金額は6.9倍に急拡大して行き
、韓国は「キャッシュレス大国」になった経緯があります。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
施策内容は、クレジットカード利用額の20%を課税所得から控除した
り、カード利用の控えに記載された番号を対象にした「宝くじ制度」を
導入したりする大胆な施策により、今や韓国国内における決済に占める
「キャッシュレス比率」は先進国トップの約9割に達しています。
また、全ての法人と年商240万円(日本円換算)以上の個人事業主に
はクレジットカードの支払いを受け付けることを義務化しました。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
また韓国には「T-money」というカードが存在しています。
日本でいう「Suica」や「PASMO」と同じプリペイド式の交通カードで
すが、このカードが使える範囲が広いことが最大のメリットです。
地下鉄・鉄道・バスはもちろん、タクシーやコンビニを始めとして買い物しても、ほとんどが使える店という、ありがたいカードです。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
いよいよ成果的なキャッシュレス時代が到来しており、後進国の日本がどのような施策に打ってでるのか。
間違いなくビジネス業界も「キャッシュレス決済」の時代は到来します。
私自身企業の取り組む「キャッシュレス化」を注目して行きます。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録