経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2018年10月08日
ラーメンの太りにくい食べ方/後編


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
前回の投稿で「ラーメンの太りにくい食べ方/前編」を記事にしましたが、本日は後編をお届けします。 結構、好評でした。
これから秋冬を迎えると、熱熱のラーメンが美味しい季節になりますので是非とも参考にして下さいね。(笑)
前編ではラーメンの太りにくい食べ方の5項目をご紹介ましたが、本日は後編の5項目をご紹介します。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
前回の5項目の続きです。
6.ラーメンにはチェイサー。
「水」「お茶」は必須
*ラーメンのスープは塩分が高く血管に負担を掛けます。塩分が高いと
喉が渇くので、どんどんスープを飲んでしまうことがあります。
そんな飲み方を防ぐためにも常温か暖かい水かお茶を飲むことが効果
があります。氷の入った水は体を冷やすので要注意です。
7.スープは麺と絡ませて
食べる程度に。
*スープもラーメンの一部であり、スープが美味しいラーメンも数多く
あり、スープは飲み干したい感情が湧いてきますね。
味わいながら麺と一緒に食べるのは問題ないのですが、前述の通りに
スープは塩分が高いので最後の一滴まで全部飲み干すのは、当然太る
原因となりますので、大きな問題です。 できたら控えめに。(笑)
8.ラーメンの量を少なめに
*一般的な外食ラーメンの一人前の麺の量は160~180㌘あります。
糖質は50㌘程度あり、最近提唱されている1食の糖質は30~40㌘が
目安となっています。ラーメン一人前だと少しオーバー。
出来たら麺が少し少なめか、ミニあたりが適量だと言われています。
食べたいのは判りますが、替え玉は止めましょう。(笑)

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
9.太らない時間帯は休日の昼、
食なら20時まで。
*ラーメンは付かれた体を温め素早く熱量になりますので、のんびりと
した休日のランチの時間帯が最適です。
買物、レジャー、外出などの活動する予定の前に食べれば、ラーメン
のエネルギーを有粉消費できます。
要注意は夕食のラーメンは20時までが目安です。
夜は食べたものが脂肪になりやすい時間帯であり、就寝時の4時間前
までには食事も食べ終えるのがベストです。
10.「好きなラーメン」を
美味しく楽しく食べる。
*最後に食に対する基本を・・・・
ラーメンは太りそうだから「抑えておこう」「我慢しよう」という考
えは逆効果の場合が多いようです。
いくら健康に優れたモノを食べていても、それがストレスにになって
しまい「食べる楽しみ」が奪われてしまったら意味がありません。
ダイエットとストレスは親密な関係にあると聞きます。
美味しく楽しくラーメンを食べることが健康的です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
食欲の秋を満喫しましょう!

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録