経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2017年05月11日
話題沸騰の「うんこ漢字ドリル」


↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
毎日、数えきれないほど発刊それている新刊書籍ですが「活字離れ」が
叫ばれて久しいですが、発売2週間でシリーズ累計63万部を突破する
快挙を見せているのが文響社が発刊する『うんこ漢字ドリル』。
全ての例文に「うんこ」の言葉が入っている奇妙な学習ドリルです。
蛍光色を使用したカラフルなカバーに「全例文でうんこの使用に成功」
と書かれており、今までに無かった斬新な学習帳です。

*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
すでにテレビやマスコミにも取り上げていますので、ご存知の方も多い
とは思いますが、とにかく内容が凄い。
記憶を辿ってみれば、小学校の頃は道に「うんこ」が落ちているだけで
友達と大騒ぎをして喜んだり、「うんこ」という言葉を口に出して喜ん
でいたことを思い出します。 ただし男子のみだったと記憶してます。
例文をいくつか取り上げてみますのでご覧になって下さい。笑えます。




*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
しかし、そもそもどうしてこんな奇書が生まれたのか。
ドリルの巻頭に掲げられた「おうちの方へ」に次の文書があります。
本書が目指したのは、書き込むことが楽しくなる漢字ドリル。 日本一
楽しい学習帳です。「うんこ」という単語を大人は忌避しがちかもしれ
ませんが、子どもにとっては気持ちが盛り上がる言葉であり、口にする
だけで楽しくなる魔法のような言葉でもあるのです。
「勉強することは辛いことじゃない。とってもたのしいことなんだ。」
そんなふうに勉強への意識が変わり、笑顔で机に向かう子供たちが増え
ることを、心から願っています。 「おうちの方へ」より抜粋
好き嫌いはありますが、学習に対する思いは理解できます。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録