2017年05月01日

中村紀洋氏、浜松開誠館高校のコーチへ就任

                     
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
 ↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。





驚きのニュースが飛び込んできました。
近鉄・オリックス・中日・横浜ベイスターズ(現DeNA)で活躍した
中村紀洋氏が、私の地元の浜松開誠館(かいせいかん)高校の野球部の
コーチに就任することが明らかになりました。
メジャー経験もある選手が高校野球の指導者に就任するのは初です。
中村紀洋氏は既に学生野球資格を回復しており、ホームランバッターの
育成することに意欲を示しているようです。



*近鉄時代の中村選手の写真をネットより抜粋させていただきました。






近鉄時代は「いてまえ打線」の中核として2001年の近鉄リーグ優勝に
貢献し、2005年にはメジャーリーグに挑戦。その後は、オリックス・
中日・楽天・横浜ベイスターズ(現DeNA)と各球団を渡り歩いて、
2014年にDeNAを退団しています。
本塁打王1回、打点王2回、NPB通算安打2101本、404本塁打
と超一流の成績を残した大選手です。
2014年にDeNA退団後は正式な減塩引退はせずに、兵庫県西宮市で
スポーツスタジオを運営しています。


*オリックス時代の中村選手をネットより抜粋させていただきました。






浜松開誠館高校は1924年、誠心高等女学校として創立した私立校。
1998年の男女共学化に伴い現校名ら変更された文武両道の学校であり
ますが、野球部の知名度は地元でも低い学校です。
女子バスケットボール部は昨年の全国高校選抜大会では全国ベスト8に
進出し、男子サッカー部は「サッカー王国静岡」で昨年県選手権大会で
は準優勝に輝くなど躍進が目立ってきています。


*中日時代の中村選手の写真をネットより抜粋させていただきました。






野球部は2013年度から、1978年の選抜甲子園大会で浜松商業を優勝に
導いた磯部修三氏を招へいして強化に取り組んでいました。
磯部監督は足の古傷のため勇退し、今年3月からは元中日ドラゴンズの
選手だった佐野心氏を監督に招いて再び強化に取り組む最中です。
佐野監督が熱心に中村紀洋氏を勧誘したようです。


*楽天時代の中村選手の写真をネットより抜粋させていただきました。






浜松開誠館高校は夏の県大会では昨年の4回戦進出が最高成績。
同校を初の甲子園に導くこととホームランバッターの育成に全力で取り
組むことになると思われます。
ご自身の現役時代のように豪快なフルスイングする選手の育成を楽しみにしています。













にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへブログ村「コンサルタント部門」に参加しています。
ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。