経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2013年02月08日
『子育て世代』年収引上げ/ローソン

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
昨日、コンビニ大手のローソンが驚きの発表を行いました。
20代後半から40代前半の社員を対象としたグループ正社員約3300人の
ほぼ全員の年収を今年度より平均3%引き上げることを発表しました。


*インターネットより関連写真を抜粋させていただきました。
ローソンの年収3%の引上げ策は賞与に上乗せする形で実施し、1人当
たり平均15万円の増額となるようです。
『子育て世代』といわれる人達の所得を引上げ、労働意欲を高めること
が狙いのようです。
デフレ経済が続いている中での勇気ある決断だと思います。
安倍晋三総理大臣が、業績が改善している企業に社員の所得増加を要請
する発言に対して、素早く具体的な金額を提示して要請に応えました。
デフレ脱却に向けて他企業の所得増加の動きに注目が集まります。
ローソンの新浪社長は安倍内閣が主導する「経済成長戦略」を策定する
メンバーの一人であり、まずは率先垂範で先陣を切ったようです。
他企業も内部留保をせず、社員への所得還元に追随しますと、日本経済
の成長にも大きな期待ができるのですが・・・・
先日、記事にしました「春闘」にも大きな影響を及ぼす可能性もあり、
今後とも各企業の賃金動向に大注目です。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:50
│新聞・ネットコラム
2013年02月06日
マーケティング実践発表会/豊田成果塾

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
先月ですが、第3期『豊田成果塾』が無事に最終回を終えることができ
ました。 卒業は疑問符が付きますが・・・
今回は、第2期からの『マーケティング戦略構築』を受けての成果発表
や取組発表がメインテーマとして運営させていただきました。
最終回ですので9名全員揃っての記念写真です。

各社、発表の時には全員が真剣に聞き入っていますが、実践は???
まだまだ『成果』には直結していませんが、前向な取り組みでした。

最終回が1月でしたので、新年会も兼ねての打上げ食事会でした。
何故か、この時には笑顔で元気ですね。(●^o^●)

すぐに3月からは第4期『豊田成果塾』がスタートします。
第4期は企業経営において最も重要であり、基本的な企業の成長・発展
に必要不可欠な体質強化を目指した『戦略的経営計画』の策定について
学びを深め、各社の体質強化を図る予定です。
また、ブログでも公開させていただきますのでお楽しみに・・・・
◆体質強化についての記事◆
http://tozuka.boo-log.com/e120446.html
◆体質強化についての記事◆
http://tozuka.boo-log.com/e121427.html

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 09:31
│豊田成果塾
2013年02月03日
『定昇維持の攻防』/今年も春闘がスタート

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
先日、経団連の米倉会長と連合の古賀会長の労使トップ同士が会談して
2013年の春闘がスタートしました。
安倍政権のデフレ脱却を追い風に給与総額1%引き上げを求める連合に
対して、経団連は「雇用維持が最優先で定期昇給の凍結もあり得る」と
の姿勢を維持しています。
交渉は3月13日の大手企業の集中回答ギリギリまで予断を許さない状況
が続く展開となりそうです。

*インターネットより関連記事を抜粋させていただきました。
連合の1%引き上げ要求は3年連続、給与総額には定期昇給や一時金や
各種手当が含まれ、給与水準全体を底上する『ベースアップ』は実質的
に目標としていません。
連合の古賀会長は「デフレ脱却できるかどうかは政府の適切な経済・財政
運営に加え、春闘の結果も大きな鍵を握っている」と発言しています。
賃上げで個人消費を喚起し、企業の業績改善へとつなげる好循環を目指
すべきだとの主張を展開しました。
逆に経団連の米倉会長は「雇用の維持・安定を確実なものとするために
これまでにも増して労使が危機感を正しく共有することが求められる」
と発言し、賃上げ先行論に消極的な考えを示しました。

*インターネットより関連記事を抜粋させていただきました。
今年の春闘は、例年の『賃上げ交渉』という意味だけではなく、今後の
日本経済の再生がどのように進むのか。を占う大事な春闘となります。
今後の労使交渉から目が離せません。

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 14:04
│新聞・ネットコラム
2013年02月01日
『純粋倫理の正しい学びと実践』/倫理経営講演会

↑↑↑↑↑ 『ポチッ』と、ひと押しの応援が励みになります。
私自身が20年以上継続して勉強して実践しています(社)倫理研究所が
推奨しています『純粋倫理』。
今年も全国各地で『純粋倫理』をテーマとしました「倫理経営講演会」が1月より開催されています。
今年度、私が担当する最初の「倫理経営講演会」での事業体験報告は、
2月6日(水)に岡山県玉野・児島倫理法人会となっています。

テーマは『純粋倫理の正しい学びと実践』
とさせていただいています。
他のメンバーより少しだけ長く学んでいますので、事業体験者としての
お役をいただいています。
毎年3~4箇所の「倫理経営講演会」の事業体験を担当させていただく
のですが、今年から体験内容をリニューアルして臨みます。
全国各地の方々に『大自然の法則』での成功体験・失敗体験をお話しさ
せていただく、自分自身にとって大切な『場』であります。
参加者にお話をさせていただくのですが、私自身としては自分自身への
「戒め」「気づきを得る」絶好の機会であります。
このような機会を与えていただいたことに感謝すると同時に、自分自身
が更なる『感謝』の念を大きくする機会でもあります。
岡山県の皆さん、よろしくお願いしますね。
◆過去の「倫理経営講演会」の様子◆
◆東京都中央区倫理法人会
http://tozuka.boo-log.com/e78951.html
◆千葉県松戸市倫理法人会
http://tozuka.boo-log.com/e83581.html
◆熊本市中央倫理法人会
http://tozuka.boo-log.com/e85873.html
◆四日市倫理法人会
http://tozuka.boo-log.com/e89053.html
◆福岡あさくら倫理法人会
http://tozuka.boo-log.com/e92570.html

ポチっと『ひと押し』してもらえると嬉しいです。
Posted by 戸塚友康 at 10:18
│倫理法人会
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録