経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2009年12月24日
第3回豊田成果塾/後編
先般に引き続き、第3回豊田成果塾での参加者の
皆さんへの私自身の感性での提言を一言。
(株)ルーコさんの井上美穂社長。

この日は、体調が良くないのにも拘わらずに出席。(涙)
井上社長への提言は、経営管理の後半部分でもある
チェック体制構築と結果の評価・分析を構築することを勧めます。
(株)鈴木モータースさんの鈴木慎也専務。

鈴木専務への提言は、開発管理をお勧めします。
特にサービス開発。
これが自動車業界では必要不可欠だと思います。
(株)マツタニさんの松谷一機専務。

松谷専務への提言は、まずは営業管理を再構築する。
ことをお勧めします。
営業戦略とCS戦略を早急に整備すると良いと思います。
(株)ホクセイスーパーさんの三林店長。

毎回、遠方から来ていただいていますので是非とも成果を
出してくださいね。
スーパーさんの成功の鍵は顧客感動戦略の構築にあると
思います。 是非とも自社で確立することをお勧めします。
最後に(有)ナクア/ティア佳織の店さんの山中康裕社長。

飲食産業は、これから激動の時代に突入します。
絶対的に同業他社との差別化を図ることが絶対要件です。
差別化を図るには営業管理の営業戦略(販売促進含む)と
サービス開発の同時進行をお勧めします。
最後にお詫びとアドバイス
●今回は参加者メンバーへのアドバイスを記載させて戴きましたが
あくまで、私自身の経験則による感性によりアドバイスとして掲載
させて戴きました。
経営者の方によっては優先順位が異なったり、自社における環境
の違いにより異なる課題を掲げる方も居るとは思います。
もちろん現場を知り尽くしている経営者・経営幹部の方々が考える
課題が優先順位が高いケースもあります。
皆さんにお願いしたいのは、決めた課題については迷わず継続
して課題解決に取り組んでいただきたい。
それだけです。
また、来年も『成果を出す為の学び』として取り組んで下さい。
皆さんへの私自身の感性での提言を一言。
(株)ルーコさんの井上美穂社長。
この日は、体調が良くないのにも拘わらずに出席。(涙)
井上社長への提言は、経営管理の後半部分でもある
チェック体制構築と結果の評価・分析を構築することを勧めます。
(株)鈴木モータースさんの鈴木慎也専務。
鈴木専務への提言は、開発管理をお勧めします。
特にサービス開発。
これが自動車業界では必要不可欠だと思います。
(株)マツタニさんの松谷一機専務。
松谷専務への提言は、まずは営業管理を再構築する。
ことをお勧めします。
営業戦略とCS戦略を早急に整備すると良いと思います。
(株)ホクセイスーパーさんの三林店長。
毎回、遠方から来ていただいていますので是非とも成果を
出してくださいね。
スーパーさんの成功の鍵は顧客感動戦略の構築にあると
思います。 是非とも自社で確立することをお勧めします。
最後に(有)ナクア/ティア佳織の店さんの山中康裕社長。
飲食産業は、これから激動の時代に突入します。
絶対的に同業他社との差別化を図ることが絶対要件です。
差別化を図るには営業管理の営業戦略(販売促進含む)と
サービス開発の同時進行をお勧めします。
最後にお詫びとアドバイス
●今回は参加者メンバーへのアドバイスを記載させて戴きましたが
あくまで、私自身の経験則による感性によりアドバイスとして掲載
させて戴きました。
経営者の方によっては優先順位が異なったり、自社における環境
の違いにより異なる課題を掲げる方も居るとは思います。
もちろん現場を知り尽くしている経営者・経営幹部の方々が考える
課題が優先順位が高いケースもあります。
皆さんにお願いしたいのは、決めた課題については迷わず継続
して課題解決に取り組んでいただきたい。
それだけです。
また、来年も『成果を出す為の学び』として取り組んで下さい。
Posted by 戸塚友康 at 07:00
│豊田成果塾
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録