経営コンサルタント 戸塚友康 の推進力ブログ! (株)ビジネス・サポートコーポレーション
経営コンサルタント 戸塚友康 のブログです。豊田市と浜松で経営者の学びの場「成果塾」を企画運営。
2009年12月10日
豊田成果塾/参加者の気づき(後編)
昨日に続きまして先般、11月26日(木)に開催しました
第2回の『成果を出す学びの会』通称 成果塾でのメンバー
の『気づき』を報告します。

★第2回成果塾の気づき(提出された気づきより・・・)

●一人目の方
①人間力を磨く実践を行う。
(自分を高めるためであり、周りの評価ではない)
a.自分は素直でなく甘えているだけ。
b.誰よりも損をすべし。
c.責め心を捨てる。
②自分自身のスキルアップを行う。
今回のテーマは『勝ち組み経営者のコツを学ぶ』ですので、
まさに、気づきの内容を実践している経営者が現在の不況
の時期にも明るく元気で、事業も発展しています。
そのまま先人の良いところを学び・実践しましょう。
●二人目の方
①中小企業経営者の特性で、まだまだ
(α)が多いことに気づく。
②人間力を磨き、実践をもっとしなければ
いけない。
人間力を磨くことが、経営者として必要不可欠な一部である
ことが理解されたみたいですね。
気づきにも書かれていたようにスタッフと『握手』することも是非、
行ってみて下さい。
●三人目の方
①評価の基準を設けること。
②目標設定の仕組み作り。
企業経営の『営』の部分での気づきでしたね。
本来は、人間力を磨くことの気づきも欲しかったのですが・・・
自社における優先課題が『気づき』に記載されているのでしょう。
基準や仕組みを構築しても、運用や本来の目的を遂行するのは
『人』です。基準や仕組み作りの方法論は順次、成果塾の中で
ヒントが多く出てきますので、安心して下さい。
●四人目の方
①人間力磨きの実践が中途半端に
なっていることに気づきました。
②自分に甘い部分があるので、このような
機会があると自分の姿や原点を見直しが
できて良いと感じました。
人間誰しも甘い部分があり、自分自身を律することは難しい
ですよね。 中途半端な状態から身につき自然にできるよう
実践を再開して下さい。
実践のコツは、誰にでもできる簡単なことを毎日コツコツと
行う。身についたら実践に磨きを掛ける。
これですよ・・・・・
私からのメッセージ
『成果を出す学びの会』ですので、これから一人一人が確実に
結果を出せるように導きます。
まずは、皆さんが決意しました自分自身の『人間力を磨く実践』
を徹底して行きましょう。確実に毎日コツコツ実践ができるように
叱咤激励とチェックを実施させて戴きますね。
次回以降もお楽しみに・・・・・
ありがとうございます。
第2回の『成果を出す学びの会』通称 成果塾でのメンバー
の『気づき』を報告します。
★第2回成果塾の気づき(提出された気づきより・・・)
●一人目の方
①人間力を磨く実践を行う。
(自分を高めるためであり、周りの評価ではない)
a.自分は素直でなく甘えているだけ。
b.誰よりも損をすべし。
c.責め心を捨てる。
②自分自身のスキルアップを行う。
今回のテーマは『勝ち組み経営者のコツを学ぶ』ですので、
まさに、気づきの内容を実践している経営者が現在の不況
の時期にも明るく元気で、事業も発展しています。
そのまま先人の良いところを学び・実践しましょう。
●二人目の方
①中小企業経営者の特性で、まだまだ
(α)が多いことに気づく。
②人間力を磨き、実践をもっとしなければ
いけない。
人間力を磨くことが、経営者として必要不可欠な一部である
ことが理解されたみたいですね。
気づきにも書かれていたようにスタッフと『握手』することも是非、
行ってみて下さい。
●三人目の方
①評価の基準を設けること。
②目標設定の仕組み作り。
企業経営の『営』の部分での気づきでしたね。
本来は、人間力を磨くことの気づきも欲しかったのですが・・・
自社における優先課題が『気づき』に記載されているのでしょう。
基準や仕組みを構築しても、運用や本来の目的を遂行するのは
『人』です。基準や仕組み作りの方法論は順次、成果塾の中で
ヒントが多く出てきますので、安心して下さい。
●四人目の方
①人間力磨きの実践が中途半端に
なっていることに気づきました。
②自分に甘い部分があるので、このような
機会があると自分の姿や原点を見直しが
できて良いと感じました。
人間誰しも甘い部分があり、自分自身を律することは難しい
ですよね。 中途半端な状態から身につき自然にできるよう
実践を再開して下さい。
実践のコツは、誰にでもできる簡単なことを毎日コツコツと
行う。身についたら実践に磨きを掛ける。
これですよ・・・・・
私からのメッセージ
『成果を出す学びの会』ですので、これから一人一人が確実に
結果を出せるように導きます。
まずは、皆さんが決意しました自分自身の『人間力を磨く実践』
を徹底して行きましょう。確実に毎日コツコツ実践ができるように
叱咤激励とチェックを実施させて戴きますね。
次回以降もお楽しみに・・・・・
ありがとうございます。
Posted by 戸塚友康 at 06:30
│豊田成果塾
最近の記事
プロフィール

戸塚友康
過去記事
タグクラウド
カテゴリ
豊田成果塾 (56)
浜松成果塾 (18)
「成果塾」受講者の声 (7)
コンサルタントの選び方 (4)
コンサルティング (34)
評価制度運用-事例 (23)
能力賃金制度-事例 (12)
業績向上の仕組みづくり (579)
業績向上の仕掛けづくり (586)
顧客感動サービス-事例 (38)
優良企業の戦略 (725)
経営相談・アドバイス (129)
研修会・勉強会 (47)
講演会・スケジュール (46)
注目企業紹介 (831)
感動体験 (294)
人間力を磨く (292)
大自然の法則 (206)
戸塚友康コラム (811)
新聞・ネットコラム (1227)
倫理法人会 (67)
私のプライベート (381)
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録